【和氣神社】豪族 熊襲の地を散策 | 多紀龍男 かんながら 紀行

多紀龍男 かんながら 紀行

日本各地の神社仏閣を氣の向くまま巡っております。天孫地祇、八百万神等御魂達の益々のご開運をお祈り致します。

ブログ訪問頂き
ありがとうございます。

九州の豪族、熊襲の地を
散策です。

熊襲とは諸説ありますが、肥後国から大隅国「九州南部の熊本から鹿児島あたり」を居住した部族で大和朝廷と争い、臣従し、隼人として仕え、勇敢な部族であったと云われております。


和氣神社に参詣です。

小さい神社ですが
柔らかで心安らぎました。


和氣神社 由緒より

御祭神 和氣清麻呂公命
「わけのきよまろこうのみこと」

御神号 護王大明神

奈良時代の末、769年
宇佐八幡神託事件に際し
和氣清麻呂公は、勅使として、
宇佐八幡宮の御神前に祈り戴いた
真の御神託を復奏し道鏡
野望をくじかれたが、
道鏡の怒りを買い大隅の国に
流される。1853年薩摩藩主 
島津斉彬は日隅二洲巡視の折
霧島山下、犬飼瀧付近に籠を駐め、
手づから一樹の松をて植え、
その後八田知紀に命じて
和氣公の遺跡を精査せしめる。
この結果現地中津川犬飼瀧付近
と確定された。



日本一大きな絵馬です。
和氣公白猪


道鏡の野望を打ち砕いた
和氣清麻呂公は道鏡の追手に
足を切られたが300頭の猪に
助けられ警護され宇佐神宮に戻り
傷を癒されたことから足腰の守り神と言われております。



こちらには白猪にちなんだ
マスコット和氣ちゃん
の小屋があります。


穴を掘って
寝ています。
可愛い




起きてくれました 笑



狛猪さん

狛猪 あ



狛猪 うん




拝殿横に竹箒で作られた
猪アートも飾られていました。



柔らかい氣の境内
いや益々のご開運をお祈り致します。



そしてこちらは
龍馬とお龍の日本最初の
新婚旅行の地でもあります。




三種類ある内の
二種類の見開き御朱印を
頂きました。



-------------

和氣公つながりで

※こちらは熊襲の地とは関係ありませんが和氣公のつながりで
京都、護王神社
こちらも和氣公と猪


こちらも素敵な神社でした。
----------------

こちらは鹿児島のスーパースター
島津斉彬を祀る
鹿児島市、照国神社です。



鹿児島で愛されていることが
よく伝わります。
----------------

タクシーの運転手さんに
和氣神社と合わせて案内された
降りていく事は出来ません
でしたけれど犬飼の瀧
立派な瀧でした。



―――――――――――――――――――
こちらは別日に参詣した霧島神宮

三種の神器と稲穂を棒持して高千穂に天降りました天孫ニニギノミコトの聖地






鹿児島、良いところです。
今度は二泊くらいして散策します。


お読み頂き
ありがとうございました。