料理教室 | ぷくぷくこそだて ~たまにハンドメイド

ぷくぷくこそだて ~たまにハンドメイド

今年の目標:もっと毎日を丁寧に生きる!

月1回の、料理教室に参加しています(*^^*)

家庭料理 を 手際良く 美味しく 楽しく 作って食べましょう☆

がテーマかな。

今まで行ったことのある料理教室は、

マクロビや自然食、きゃぴきゃぴA○Cクッキング、料理研究家の先生~~ など
きれいなクッキングスタジオで~ 材料は計量済みで用意してあって~
料理を作ってる側からスタッフさんが洗い物をしてくれて~
受講料1回 ●千円で~ 
習った料理を家で作るためには、その場で先生から材料を買っていかなきゃ!?

という感じでした。 (もちろん、勉強にもなったしリフレッシュもできましたよ(*^^*) 


いま参加しているのは

ザ・調理室で、母親世代?ばあちゃん世代?のニコニコ先生が優しく教えてくれ

受講者は先生と同世代のベテラン主婦のおねーさま達。テキパキと料理しながら洗い物も!

材料は、月ごとに班で担当して受講者が買い出し!
(無農薬、無添加をみたいなこだわり無し!費用を抑えられれば最後の回の材料が豪華にできるらしい。笑)

全10回で受講料5000円☆

1回につきワンコインランチ感覚で楽しく美味しく学んでます( ̄▽ ̄)


「お料理上手はお片付け上手!」

「料理が作り終わった時は洗い物無し!その辺にごみ無し!」

はーい( ̄▽ ̄) 心がけます!



最近感動した、先生直伝主婦の技☆笑 は

サラダ等での野菜の水切りはこれまで


こんな円心分離の器具を使ってました。
洗い物は増えるし作業場で場所取るし・・・という感じでしたが



三角コーナーの水切りネット☆
この中に刻んだ野菜を入れてぎゅーっと絞れば簡単!!
その後三角コーナーでも使える(°∀°)

・・・・



先月:洋食 ハヤシライスがルー無しでこんなに美味しく☆




今月:和食 炊き込みご飯が美味しすぎ!

10時に作り始めて、11時には出来上がっていただきますで、12時には片付け完了で解散です。

自宅でもその位テキパキ料理作れるようにしたい!!




料理前にざっとでも献立表を書いた方が時間の短縮になる☆を発見しました( ̄▽ ̄)

書く時間→1、2分
調理時間の短縮→10分以上☆