今日もね私1日ようがんばりました(一日終わったムード)

 

今朝、羽田ー札幌の朝1の便で、飛んで帰って

 

空港の駐車場から、車でそのまま仕事場へ。

 

思いのほか、道路が混んでて

 

最近みなさん優良運転なので

 

始業時間ギリギリでしたが、何事もなく良かった~💛

 

急いで着替えて、書類チェックして

 

ぼーっとしてたんだけど(ぼーっとしてるんかい)

 

そうそう、旅の疲れを仕事場で、取るという(笑)

 

昨日の行きも、空調が変わると

 

まだのどが本調子じゃないこともあって、咳がゲホゲホ出ちゃったんだけど

 

みなさん同じタイミングであちこちゲホゲホいうから

 

これは空調のせいで、同じ現象が起きてる方がいると思うと連帯感💓

 

でね、多少辛かったんだけど、これも3次元界での体験体験!なんでも体験

 

BODYに負荷をかけて楽しむ経験と体験会ね(笑)

 

で、所用を済ませて

 

天空橋のホテルをとって、そこから朝1のフライトでした。

 

でさ最近のホテルのエントランスがいまいちわからず

 

駅から連結されているのに

 

さまよい

 

やっと着いたと思ったホテルは、別のところで

 

チェックインできず。フロントさんがやってきて

 

もしかして「京急EXにお泊りではないですか」と言われ

 

違うホテルだと気づく💦

 

とぼとぼ歩いて、やっと入り口みつけて

夕飯も逃し

ホテルの自販機にあったカップラーメンとビールで済ます。

 

大浴場に行く気力もなく

シャワーで済まし

 

ぱたりと眠りました。

 

今回は、聖蹟桜ヶ丘に用事だったのだけれど

 

ここ、羽田から遠いのね(笑)

 

初老に辛い移動であった。

 

というか、短大の頃は、ここが遊び場だったりもしたのだけれど

 

この辺でサークル活動参加して、飲んで帰ってた私ってクレイジー。ただ若くて体力があったのね。

 

かれこれ40年近く昔の話し。

 

当時の面影もないくらい、雑多に開発されていました。

 

そして朝

 

コーヒーサービスを頂いて

 

リムジンバスに乗り込んで

 

あいにくの雨模様

 

朝飯に、自販機のおにぎりをひとつ買う。

 

自販機以外の選択枝もなく。

 

番号押して、ピッっとICカードかざして、ガコンって落ちてくる。

 

有難いけど、こんな食事は続けたくないな~。

 

やっぱ、こんなプラスティック米みたいな添加物のおにぎりは、好きじゃないな。

 

すぐに消費される自販機に、補充のかごを積んだ担当者が、手際よく詰めていく。

 

近くの工場から、配達されてくるんだろうな。

 

こんなラインのバイト、娘もやってたな~。

 

いろいろ大変そうだったな~。

 

「もう、あーいうの食べたいと思わない」って言ってた。

 

私も経験あるから、嫌だなあって思うんだけどね。

 

 

それで飛行機に乗り込むと満席のフライト

 

お!今日は、のどの調子がいいからあんまり咳き込まなくて済みそう。

 

なんて、おにぎりをほうばって、うとうと仕掛けたら

 

低気圧の影響なのか、急に耳の調子が悪くんる。

 

始めは右耳が、ぶわーんと詰まる

 

次第に、左耳が、大変なことに

 

圧力って怖いね。

 

圧力のバランスが崩れて、いたたたた。

 

これは初めての経験!

 

「やばいなああ。いててて」

 

それで、身をかがめると、落ち着くのは知っているのだけれど

 

いつまでもそんな安全姿勢をしていられない。

 

それで鼻水がたまってきたので、おもいきり鼻をかむも、なかなか元に戻らない

 

着陸態勢に入って、下降していくにつれ、少しづつ治まっていくので安心。

 

耳のなかですごい音がした

 

カサコソ、カサコソ、ゴゴゴゴ、ピシュー、どんって感じ(笑)

 

ロングフライトでなくて良かった。

 

これ海外便で起きたら最悪だろうな。

 

でね、また教訓を得た

 

耳鼻咽喉が弱ってる時に、疲れと、飛行機は要注意

 

そして、食事をおろそかにすると、ダメだな。

 

新宿駅構内の移動は、階段使ったり

 

なかなかしんどいものがあったよ。

 

千歳の駐車場で、つぶやく

 

「千歳の空気最高!」

 

仕事場について、ほっとする

 

「誰もいない山の中最高!」

 

昼飯は、菜園で青菜がよく成ってきたから、少し積んで洗って食べよう。

 

聖蹟桜ヶ丘での体験は、また次回。

 

これは、しんどい移動を体験しながらも、参加して本当によかった!

 

という、お話になります。

 

お楽しみに💓