デンマークのライ麦パン(Rugbrød ルブロ)風な

パンを焼いてみましたよ。

 

ライ麦のパンは

食事パンに最適です。

今回はナッツシードを一袋

生地に練り込んで

発酵させました。

 

材料の分量はこんな感じです

 

 

発酵時間は48時間

 

自前でレーズン酵母液を作って

ライ麦と共に元種を作る時間まで

含めると

相当な時間がかかってるのですが

のんびり作ることができる

良さとと思います。

 

気分転換に

冷蔵庫で発酵中の

生地の状態を見る

楽しみは

作ってる人のスペシャルな

お楽しみでしょう。

 

今回ものんびり2日間

冷蔵庫で

1次発酵させました。

 

 

250度で焼き上げました

 

カンパーニュと違ってライ麦系は

焼き上げで劇的に膨らむパン種では

ないので

250度でじっくり

焼き上げました。

 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ナッツシードが

もっと入っていても

いいかなと思いましたが

ひとまず満足。

 

焼き上げ後は

粗熱取って

さらに1日〜2日

熟成させると

酸味が増して

食事、チーズ、ワイン

との相性が更に増すようです。