最近気付いたことなのですが、現在の自分って…

完全なるフリーターならぬ、フリー人だわwww


※フリーターとは、「フリー・アルバイター」の略称であり。日本の年齢15歳から34歳の若者のうち、正社員・正職員以外の就労雇用形態で生計を立てている人を指す。

↑つまり、年齢の規定があるってこと?!ということが判明!!


アルバイトして、気ままな生活してww

というか、この地点で、フリー人になるだなんて思ってもみなかったけれど、これも自分が作り出したことなんだなぁーって思ったら、最近の状況が笑えてきてしまっている今日このごろです爆笑www



と、ここで、言葉に関する疑問が湧いてきましたwwなので、検索すると…

↓↓↓

Q.アルバイトとパートの違いは何?

A.アルバイト、パートには法律上違いがありません。 それぞれの言葉は、企業が使い分けていることがほとんどで、定義もイメージによる使い分けが大半です。 そのため、「アルバイト」や「パート」の言葉の違いや、それぞれのイメージにあまりこだわる必要はないでしょう!


私の中では、アルバイト→学生、パート→主婦

みたいな勝手なイメージを持っていましたww

が、他の方はどんなイメージをお持ちなのでしょうか??少し気になるところですww



少し話が逸れてしまいましたが…

一般的に言ったら(とは言え、私基準かとはおもいますが…)同年代くらいだと、主婦してパート勤めしている?!会社に務めている?!、起業している?!…みたいな感じかなー?と思ったりしますし、実際私もそういう生活をしていたかも?!しれないのですが、蓋を開けたら、そうとは違ったわけでww


ただ、今だから?!この状況を受け入れられている気がするけれど、数年前の自分だったら、まずこの状況に関してプライド?!が許さなかっただろうなぁって思います爆笑


そして、人生、色々だから、どんな人生もアリだなーって最近はそんなふうに受け入れられる事も少しずつですが多くなってきたように思います。


それに、何をしていようと、“自分らしく生きる”これが1番重要なのかなーとも思っているので、これからも自分らしさ全開(まではまだ行けてないけど、現段階では85%くらい)で、楽しく生きて行けたらいいなーと思っています飛び出すハート