咳喘息に苦しむこと、一か月半。
 
最後にもらった吸入薬、シムビコートが良く効いてようやく症状が落ち着きました。
 
長かった…
 
色々工夫された新薬よりも古い薬のほうが体に合うこともありますね、たまに。
 
安いし…お財布にも優しい。自分が毎月払う医療保険も高くなったので、しんどい時はあまり我慢せずに病院にかかろうと思います。

今までは払うばっかで、あまり病院行くこともなかったけど。
 
長患いするのは人生の無駄遣いだと思うし。
 
とりあえず、昨日でお盆前の勤務が終わったのでビール飲みましたニコニコ
 
辛い物はもうしばらく控えようと思います。
 
昨日、めちゃくちゃ忙しくて、これ終わったら飲みに行ってやるぅ~と思いながら患者さんの呼び込みとかしてたw
 

明確な目標があれば頑張れる(;^ω^)

 

 
 
さて、長引く咳に苦しみながらも、お稽古の日はせっせと和装で行きました。
 
吹き寄せ花紋に、この前買った帯。
 

 
 
この着物は、中居バイトにも何回も着て行ったし、散々着たおしたので、リサイクル着物に興味を持ってくれたお稽古仲間に譲りました。
 
着物沼に引きずり込んでやろうと思います。←色んな意味でお姉さんだというのに、ひどい言い方…
 
もう手元にないので、コーディネート記録にっこり
 
って、あら。よく見ると流水模様ですね、これ。
 
あー、流水模様の帯と合わせてみたら良かった。
 
ま、後悔先に立たず、じゃっ。
 
なにせ、この前、大量購入しちゃったから、それ着るのに忙しいし~真顔
 
 
さて、浴衣に同じ帯を合わせてみた。
 
 
今年は、浴衣に名古屋帯も頑張ってみた。
 
着るのに精いっぱいで写真撮らずに出かけちゃって、これしか写真が残っていません。
 
大きいイベントは終わり、小さいイベントは中止になったので、もう浴衣着る機会がないのが残念。
 
一昨年買った浴衣、まだ一度も袖を通すことなく夏が終わってしまうぅわないように、何とかして機会を作りたい…
 
着物はまだまだ着ます、京都市内までディナーショー行くし、中居バイトも今月1回だけあるしにっこり
 
ディナーショーなんて初めてニコニコ
 
たまには贅沢したいと思います。誘ってくれた着物沼友達に感謝(*ノωノ)
 
 
 
本日もご訪問ありがとうございました(*^^*)