こんばんは!

ご訪問、いいね、ありがとうございます♪


今年から

ブログの主なテーマを

子育てから節約・マネーに変えたので

節約と言えるかどうか

それが正しいかどうかもわからないけれど

実際に貯蓄して住宅ローンを

19年分繰り上げした方法として

普段実践していることなどご紹介していけたらと思います

参考にされたい方のみご覧くださいニコニコ


まず私の最大のモットーですが

時は金なり。。です

これが私の行動全ての基本になってます


なので

お金にならない事に特に時間をかけたりしません

でも生活の中は

お金になることばかりではないですよね

そういうのはある程度割り切って短時間でこなしていきます

そして自分の時間がもったいないので

1人では絶対やりません


夫は社畜なので仕事の日は朝早くから夜遅くまで仕事にかかりっきりになり全く顔を合わさない日もあります

だからその間はごちゃごちゃ言わずに仕事に専念させてあげます

その間は代わりに家事育児を請け負うわけです

その代わり休みの日はほぼ全ての家事育児を任せます

だからうちは分業ではないんです(分業は夫の所得で妻の分の貯蓄も賄えるような高所得なら有効かと思いますけど、そうじゃなければ私は嫌ですねー)

割合的には一週間の内私が5日夫が2日

5:2の割合で分担しています

その代わり夫に大方の生活費をお願いしています

私は今タイミーの収入があるだけですが

自分のお小遣いか子供が欲しがる物を買うのに使い

残りは貯蓄しますウインク💰


そうすると夫は自分の稼ぎの中から

私のお小遣いは出さなくてよくなるし

子供も喜ぶ

一石二鳥なので

家族からタイミーどんどん行って、と言われます爆笑

そして元々夫が休みの日は私は家事育児をほぼしていないので

自分が働くことで家事育児が滞ることはなく

気にせず行けるわけです


そうなると私は水を得た魚です🐟アセアセ

自分の時間をお金に変える機会を快くもらえて

自分の経験値も上がる⤴️

一石四鳥ぐらいです♪


重要なのは

自分の空いた時間を瞬時にお金に変えることができる仕組みを作っておく

という事ですキラキラ

夫に家事育児を全て任せると言っても

すぐにできることではないので

コツコツと教えて現在に至ります

何度タッパーの蓋を食洗機にかけてダメにされたことか。。ゲロー

血の滲むような努力です爆笑


もちろん手に職があったり資格があったり

ずっと続けている正社員のお仕事がある人には

それが一番効率がいいはずなので

おすすめできるようなものではありません


あくまでもそういうのが何もない人で

子育てなどで自分の時間も限られている人

のお話です


続きます。。