○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
もう、泣き寝入りすることはありません。
2ちゃんねる・口コミ・掲示板・ブログなどでの個人・企業への謂れなき誹謗中傷・風評被害という犯罪でお困りの方へご相談、書き込み削除、及び犯人特定などを行っております。


   インターネットでの『誹謗中傷・風評被害119番』

犯人を特定できれば、損害賠償やストーカー規正法により、インターネットでの迷惑行為を止めさせることも!民間企業なので、秘密裏に処理することも出来そうです。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○



 今夜放送の
 【コズミックフロント】は…
  http://www.nhk.or.jp/space/





 「天空の炎 氷の大地」


  放送
   5月23日(木)午後10時00分~
   5月27日(月)午後11時45分~

地球で一番、美しい夜空を見ることができる場所はどこだろうか?
―――その答えは冬の極地だ。
氷点下30度もの冷たく澄みきった大気は美しく光り瞬く星の輝きをそのまま伝え、太陽が昇らない長い夜の間、星々を1日中観測できる。
そして天空を眩くも怪しくも幻想的に光る炎のオーロラが鮮やかに極地の空を舞う。

5月23日の放送




この美しい夜空を、数千年も前から見上げてきたのが極北の先住民だ。
彼らは星をカレンダーとし、オーロラに神話の物語を重ね、氷の大地で暮らしてきた。極地の長く暗い冬が、彼らにしかない独特の天文の知識や星空の物語を生み出してきた。
例えば、極地の星々の多くは地平線から昇ったり沈んだりせずに北極星の周りを常に回転し続ける。そのため天空は永遠に循環する不死の世界ともイメージされている。そしてオーロラは地上の人間と宇宙の架け橋となる天空の炎。カナダ先住民の創成神話では、人間は天空の暗闇なかで不死の存在として誕生し、光と引き変えに限りある命を持つようになったという。

番組では、極北の民の描く星空の物語を追い、北米からグリーンランド、ノルウェーの北極圏を巡っていく。特殊撮影を駆使して、北極星を中心にダイナミックに回転する星空や、天を舞うオーロラなど極地ならではの絶景を捉え、地球で一番美しく、一番長い夜がうみだした、極北の民の知られざる星空の世界に迫る。






  ご興味のある方、そうでもない
  という方も是非、ご覧下さい。
  美しい映像、興味深い映像が
  普段見ることの出来ない映像
  などが沢山ありますから
  見ごたえありますよ音譜



タイトルだけを見ると難しく思われますが、誰でも解かるように、研究者のインタビューと美しい映像と解かり易い解説を交え、見て、楽しみながら学べるように制作されていますので、ご家族そろってご覧下さい。




科学の世界は、エキサイティングで
実に面白いビックリマーク
ニコニコ

NHKホームページより