2012年8月22日 9:10

 なぜ、高収入世帯で
 家計破綻が起こるのか?


年収800万の夫+専業主婦は要注意!?
実利よりステータスで年会費の高いゴールドカードやプラチナカードを持ったり、高価な外車に乗ったりしている人は、家計破綻予備軍かも。


実利よりステータスで年会費の高いゴールドカードやプラチナカードを持ったり、高価な外車に乗ったりしている人は、家計破綻予備軍かも。

年収800万近くの夫に専業主婦の妻と子ども。まるで絵に描いたような理想の家庭が、実は家計破綻予備軍なのだとか!

 でも年収800万といえば、サラリーマンの平均年収412万円(平成22年/国税庁発表)の約2倍だけど、どうして!?

 ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子さんに聞いてみました。
「収入の高い人たちは家賃の高い人気エリアに住むなど、毎月の固定費が高額に上るケースが少なくありません。その上、何でも『ワンランク上のもの』『ちょっとだけ特別なもの』を選びがちなので、食費や被服費、交際費などもかさみ、結果的にお金がなくなってしまうのです」

ちょっとしたこだわりが積み重なって大きな出費に...。高収入にも関わらず、貯金がゼロという人も少なくないのだそうです。

「また、家賃の高い地域は周りの生活レベルが高いことが多いもの。それに合わせようとして、洋服やコスメグッズなども、ついつい高価なものを買ってしまいがちです。ママ友やご近所さんと行くランチも、自然と高級店になることも。極端な浪費をしていないつもりでも、全体的にお金をかけてしまいがちなのが、この所得層の特徴です。試しに、奥さんのクローゼットや化粧台を覗いてみてください。目新しい服や高そうな化粧品があったら要注意です」

花輪さんによると、奥さんの出費以外にも、家計を圧迫する大切かつ大きな出費があるのだとか...。それは、一体なんなのでしょう?