くちゃくちゃです。
行って参りました、大喜利茶会。
知らない人のためにちょっと解説。
KARAの司会でおなじみ鷲崎さんの所属するユニット「POARO」がでっかい大喜利イベントをやるよ!
http://poaro.com/oogiri/
5/8はその予選がありました。
諸々のゴタゴタの中、泣きそうになりながら阿佐ヶ谷へ。
内容は公式に上がるので割愛。
感想だけ書きます。
やはりポイントは「審査員の好みに合うかどうか」
そして「審査員の好み」とは「お題に沿っているかどうか」
「お題に沿っていなくてもおもしろければいい」のではポイントがもらえないのです。
確かにこれは伊福部さんたちがおっしゃっているように、絶対的な基準ではありません。
ただ少なくとも私は、「この解答お題に沿っていないな」という部分が引っかかってしまうと、素直に面白いとは思えないのです。
やはりまっすぐにお題に向き合っているのが基本、お題に沿っていないものはいわばスカシ(少し違うと思いますが)。
スカシだけでは成立しないのです。
「お題に沿っているもののムチャクチャ」と「お題に沿っていなくてムチャクチャ」はまったくの別物です。
今回の予選はポアロ大喜利を知らない人が入ってきたことにより、それがより浮き彫りにされていました。
ここまで偉そうに書いてきましたが、私は今回web予選すら通れなかった人間。
自分がちゃんとそういった大喜利ができているわけではありません。
でも、そういった自分の問題点がわかっているので、できるようになればなんとかなるかな?
やってやりますよ、ええ。
webくらい通らんでどうする!
ポアロ大喜利ファンの意地がありますよ!
気持ち悪い!
行って参りました、5/8・5/9のKARA祭り。
まずは5/8、CD BOXの発売イベント。
当日のタイムスケジュールは
10:00BOXに封入されていた参加券を、当日の整理券に交換開始
12:30第一部集合
14:00第一部開演
16:30第二部集合
18:00第二部開演
でしたが、第一部の真裏でやっている別のイベントにどうしても行きたかったので、第二部にしか参加不可でした。
KARAとはまったく関係ありませんが、一つ前の日記にあります。
私が事前に確認したのは「第一部の券がなくなり次第第二部に切り替え(以下、切り替え制)」とのこと。
ただ、切り替えを待っていると裏のイベントに間に合わない可能性がありました。
そこで、裏には行かない知人に、切り替え後に自分の券を交換してもらおうと思いましたが、
「一部/二部は自分で選択できる」と聞き、安心して並ぶことに。
自分の番が来たのは10:30ごろ。
交換直前に近くの係員の方に「一部/二部は選べますか?」と聞いたところ、
「それも抽選で決まります」とのこと。
聞いていた話と違うと思いつつ、抽選へ。
二部が出れば良し、一部が出たらmixiのコミュニティに交換希望を書き込めばいいかと思い抽選へ。
出たのは一部の券。
さっそくコミュに書き込む。
他の人の書込みや、近くにいた知人が、みんな一部を引いていたことで、疑念が。
「これ、抽選じゃなくて切り替え制なんじゃないか?」
実際そのとおりだったようで。
しかも希望すれば二部のチケットが引けたそう。
抽選の箱が違うので、希望しなければ当然一部。
係員が間違っていたせいで参加できない一部のチケットを引いてしまったわけです。
フザけた話ですが、これはその係員がどうということではなく、システムがコロコロ変わっているのに、ちゃんとスタッフや参加者に説明がなされていなかったせいですよね。
今後こういったことがないよう、正式に苦情を申し立てたいと思います。
DSP?KAMILIA JAPAN?どっちがいいでしょう?
チケットに関しては、コミュを見た方が交換してくださったので、なんとか二部を見ることができました。
ホント、mixiやっててよかったです。
これからは単なる感想。
一部では入場に関してトラブルがあったようですが、二部はその反省があったのか、きっちり整理番号通りに案内されました。
うーん、これも書こうかな?
近くにいた女性が非常に口汚くて、気分が悪くなりました。
「あの男、キモくなーい?」
まあ正直ファッションとかはどうかと思いましたが、人の悪口をあっさり言ってしまう人のほうが私は嫌いです。
少なくとも、その声が聞こえる範囲の人は嫌な気持ちになりますし。
まあ、関係の無い話。
いざ開演。
司会は日本語訳を担当した古谷さんという方。
鷲崎さんじゃないんですね。
まあ、二部終わってからじゃその後の生放送に間に合わないしね。
(っていうか、日本語訳も鷲崎さんにやってほしかったなぁ。いろいろ事情もあるかもしれないけど…)
古谷さんからの諸注意
前日日本に到着したときの映像
KARA登場・2,3の質問
MVや音楽番組等の映像
KARA再登場・Mister歌う
握手会
という流れ。
正直、イベント内容は物足りなさが残りました。
KARAを見れたのは、握手会を除けば20分程度。
BOXの内容もいまいちだったことを考えるとかなり不満です。
まあ、アイドルを追っかけるのにコストパフォーマンスを考えちゃいけないのかもしれませんが…。
握手は前回同様、どんどん流される形。
ガンガン喋りかけられる性格ではないので、「がんばってください」くらいしか言えないですよね。
文句なしに良かったのはKARAのかわいさと、入場前に偶然鷲崎さんにお会いできたこと。
それ以外はだいぶ不満が残りました。
せっかく楽しみにしているイベントなのですから、内容はともかく、スタッフさんのミスなどで台無しにしないでいただきたいです。
次は5/9。
続いて5/9、KAMILIA JAPAN KICK OFF MEETING。
15:30頃みなとみらいホールに到着。
お金に余裕が無かったので物販は回避。
知り合いも結構来ていたのでその辺をふらふらして開演ギリギリで入場。
メモを取り忘れたのでうろ覚えですが感想。
showcaseと違ってまずは歌から。
Rock U
登場からコケるスンヨン。
手を怪我しているだけにすごく心配。
Rock Uの振りはかなり跳ねるので、Honeyの衣装はヒラヒラしてドキドキ。
続いてHoney。
スンヨンは右手の振りを左手でしているので、この曲に限らずやっぱり違和感。
しょうがないですけどね。
こっちの司会は我らが鷲崎さん。
KARAファンの皆さんからもさすがにちゃんと認識されているようで、うれしい限り。
ここでは創団の宣誓、客からの質問など。
KARAは日本語もかなり話せるし、司会は鷲崎さんなので、こういうトークパートだけでもかなり見せられると思いますよ。
グダグダのゲームコーナーをやるより、そっちの方が見たいです。
着替えを挟んでゲームコーナー(だっけ?)。
ジェスチャーゲームなのですが、お客さんがKARAメンバーに伝えるというもの。
ただでさえ日韓での認識の違いがある上、ジェスチャーをするのはお客さん。
これだけの高いハードルがあるのに、舞台上でのお客さんの誘導はろくにされず。
しかもお題が異常に難しい。
「市役所」「飛行場」さらには「ワイン」「シャンパン」「ブランデー」「ウイスキー」
ここまで言わずにいた言葉を言わせていただきます。
スタッフが馬鹿なんだろうな。
芸人さんでも「こんなんやりようないってー!」って展開にするしかない。
でもアイドルイベントでお客さんがやるにはその展開は不可能。
お客さんには必要以上の期待はできないんだから(けなしてないですよ、プロじゃないからしょうがないってこと)、スタッフがしっかりしなきゃいけないのに。
伊福部さんが構成やったらいいのに。
次はお客さんによるパフォーマンス。
歌ったり踊ったり。
これはまあ、良くも悪くも大体予想通り。
やってる本人のためのコーナーだから、本人が楽しそうなのは何よりです。
ただ、最後の二人組はトリじゃないだろう。
wanna
wannaはいまいち不評らしいですが、個人的には好きです。
ただ、右手の振りが特徴的な曲なので、スンヨンが踊れないのは残念。
続いてLonely
KARAはバラードもいいのよねぇ。
ほふぅ…。
続けてLUPINだっけ?
曲も振りもかっこいいなぁ。
フォーメーションが特にいい。
以下アンコール。
Mr
Pretty Girl
やっぱりPGが一番盛り上がるよね。
こういう曲もまたやってほしいなぁ。
日本デビュー曲がMrってことはそういう路線なんだろうね。
Mrも好きだけどさ、うん。
その後はKARAからのお見送り。
目の前までシステムがわからなかったのですが、係員に誘導されたところにいるメンバー一人からプレゼントが受け取れるというもの。
正直ニコルがよかったものの、誘導されたスンヨンのところへ。
普段から「ちゃんと誘導しろよ!」って言ってるだけに、これはいいことなんだよな、うん。
前日同様、「がんばってください」くらいしか言えず。
スタッフに流されるようなものじゃないので、もうちょっとゆっくりできたのに。
いつもの癖でさっさと帰ってしまいました。
残念。
日本デビューしたらお客さんも増えて、握手会もやりづらいんだろうな。
もったいないことをしました。
出口近くで知り合いを待っていたらハン・ジェホさんがいらっしゃったので、図々しくもサインをお願いしました。
「名前は?」と聞かれたので「太陽で」と言ったら「T.a.i.y.o?u?」間違えられちゃいました。
その後楽屋口で出待ちをしていたら鷲崎さんが。
急いでいるようでしたが、サインをいただきました。
KARAを待ってみたものの、スタッフに追っ払われて帰りました。
音響やら、ジェスチャーやら、かなり不満の残る部分がありました。
運営はもっとがんばってください。
Pretty Girlのカバーも収録されている、
鷲崎健2ndアルバム「Singer Song Liar」は
Amazon、アトミックモンキー通販などで好評発売中!