えりん流!?お茶会の開き方、開催のコツ | 数秘術・レイキ・ファッションロジック 「日日是好日 毎日をちょっぴりハッピーに」

数秘術・レイキ・ファッションロジック 「日日是好日 毎日をちょっぴりハッピーに」

手相数秘術、ファッション、レイキヒーリング、3つを柱に、自分の本質、才能、魅力を生かし、自分らしい生き方を手にするサポートをしています。
人生相談、天職、適職、家族関係、子育て、人間関係、外見、ファッション…ご相談、お悩みをお聞きしています。

 

 

こんばんは。

喜多川恵凛です。

 

少し前になるのですが、

『お茶会の開き方』を教えてくれませんか?と、

問い合わせをいただきました。

 

正直、びっくりしました(笑)

 

初めてのお茶会の開き方~とか、

人が集まる~とか、

 

いわゆる集客について

ご案内をしている人はいらっしゃるけれども、

 

私はそういった類のものは、

学ぶことはあったとしても、

 

教える側になるとは、

思ってもいなかったからですアセアセ

 

えぇビックリマーク私がですか!?という感じです。

 

私なりにやっているやり方を

教えてくれればいいですよ、とのことですが、

 

ノウハウ的なものがはっきりと、

確立されているわけでもなく…。

 

でもそのようにお声掛けくださるということは、

きっとその方は何かを感じてくれたわけで、

 

私は何を心がけてやっているかなぁと…

ちょっと考えてみました。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

まずひとつは、

数秘術を使いこなしている身としての、コツかもしれませんが、

『3』という数字のエネルギーを利用しています。

 

お茶会に関しては、

『3名お集まりいただければ、随時開催いたします。』という

約束、ルールを用いています。

 

『3』という数字は、

無邪気で、明るくて、シンプルで、リズムのある数字。

 

1人でもなく、2人でもなく、3人。

自分とあと2人、という関係性。

 

1人は点、2人だと、点と点で線、自分と相手、という関係ですが、

3名になると、トライアングル、面が出来て、安定します。

あちらも、こちらもという関係もできあがる。

 

また『3』という数字はリズムがあるので、

お茶会~という、セミナーよりも気軽なノリで~という位置にあるものに、

ちょうどいいかなぁなんて思っています。

 

また別の側面から言うと、

『行きたいのに、日程が合わずに行けません。』と言われることが

よくあったのですね。

 

お客様は行きたいと思っている。

私は来てほしいと思っている。

 

お互いの願いは一緒のはずなのに、

日程が合わず…という理由で、なかなか会えない。

 

だったら会える日程にすればいいよね、という

単純明快な答えです(笑)

 

ですから、3名様お集まりいただければ、

随時開催しますよ~という流れです。

 

ここでも『3』のリズムが発揮されるのですが、

5名様集まれば開催します、と言われると、

 

そんなに私、集められないな~と、

ちょっとひるみませんか?

 

だったらいいや、またの機会で…と、

お客様も後ろ向きになりそう。

 

でも、3名様…と言われると、

自分とあと2人か、〇〇ちゃんと〇〇ちゃんに声をかけてみようかな~と、

具体的に、顔が浮かぶ感じがしません?

 

2人くらいなら、なんとかなりそうだし、

そもそも、自分が参加したいな~というものに対して、

 

うんいいよ~♪と、

一緒に参加してくれる友人、その関係性を築けているお付き合いの深さ具合、

自分がもし3人集めるとしたら…と考えてみて下さい。

 

もちろん、たくさんお友達がいる方もいらっしゃるでしょうけれども、

お互いの仕事や家庭の都合を調整して、

 

この日にお願いします、ということ、

やはり3人くらいのサイズ感がすんなり決まりそうですよねにやり

 

そして『3』はやはり楽しいから(笑)

 

この3人で次はこのお茶会をお願いします~と、

その場で次回のお茶会が決まっていくことも多々ありまして音譜

 

お客様と私と、そこで直接やりとりができるので、

連絡も共有できるし、いろいろと安心です。

 

〇月〇日、やりますよ~と、

一生懸命告知しなくても、次の開催が決まっていくこと。

 

このスタイルは本当にありがたいですほっこり

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

2つめとしては、

お土産、ギフトがあること。

 

このお土産を何にするかは、

人それぞれだと思いますが、

 

せっかくお金も時間も使っていただいて、

ご参加くださるのですから、

 

あぁ、参加してよかったな~と、

そう思っていただけるようなお土産を、と思っています。

 

でもそれも最初からそう思っていたのではなくて…

 

リクエストいただくことが多いお茶会や

ご参加いただけることが多いお茶会、

 

お問合せいただくことが多いお茶会と、

まったく人が集まらないお茶会があって、

この違いはなんなのかな~と、自分なりに分析してみた結果…

 

あぁ、お土産というか、

何かしらお持ち帰りいただけるものがある会は

喜んでいただけているのだなぁと気がついた次第です。

 

いろいろやってみた結果、

現在、3つのお茶会と

1つのお話会を開催しております。

 

それぞれの私なりのお土産、ギフトとしては…

 

運気を上げるお茶会については

『運気の流れ個人シート』があります。

 

4ヶ月の流れをシートにまとめて、

お茶会参加後も参考にできるようにしています。

 

魅力を引き出すお茶会については、

お似合いになるアイテムをお選びする、ということ。

 

ご参加くださった方の中には、

実際にお買い上げしていく方もいらっしゃるので、

人によってはそれもお土産になるかな(笑)

 

心と身体を整えるレイキお茶会では、

実際にレイキヒーリングを体験していただいたり、

自己浄化の方法をお伝えしたりしています。

 

場合によってはその時に受け取ったメッセージなどもお伝えし、

何かの折、参考にしていただけたら…と思っています。

 

数秘術と家系学からみるパートナーシップお話会については、

まず何よりも、「つばき紀子さん」に会っていただく、ということ。

 

33番さんの愛に触れる、ということを

みなさんに感じていただけたら…との思いです。

 

また家系とか、パートナーシップとか、家族とか、

人によっては深いテーマになると思いますが、

 

そうした話をニュートラルにできる場、

お互いをまんま受け入れて、素直に表現する場、

 

お集まりいただいた方と作り出す場、

その時間そのものが、ギフトになるのではとそう感じています。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

これはあくまでも、

私なりのやり方、ということなので…

 

お茶会を開くのに、

お土産やギフトを用意しましょう、とか、

 

3人でやるのがベストなのです、とか、

そのようなことはま~ったくありません(笑)

 

いろいろやってみて、

反省などもあって、の今、

私なりに…の形です。

 

でももし、誰かの、何かの参考になれば

嬉しいなぁと思いまして、記してみました。

 

こうしたやり方が合う人もいれば、

合わない人もいると思います。

 

みんなそれぞれの「らしさ」で、

お客様との時間が素晴らしいひとときになればそれでいいことだと思う。

 

上記に書いたお茶会にご興味頂いた方、

より詳しく知りたい方は HP をご覧くださいませ(*^_^*)

 

 

 

心と外見を美しく整えて

 

毎日をちょっぴりハッピーに

 

娘が2泊3日のキャンプから帰宅しました。子どもビールで乾杯していた息子と娘、ほほえましかったです♪の喜多川恵凛でした。