ちょぴ相談☆『11動揺』って!? | 数秘術・レイキ・ファッションロジック 「日日是好日 毎日をちょっぴりハッピーに」

数秘術・レイキ・ファッションロジック 「日日是好日 毎日をちょっぴりハッピーに」

手相数秘術、ファッション、レイキヒーリング、3つを柱に、自分の本質、才能、魅力を生かし、自分らしい生き方を手にするサポートをしています。
人生相談、天職、適職、家族関係、子育て、人間関係、外見、ファッション…ご相談、お悩みをお聞きしています。

おはようございます。


毎日をちょっぴりハッピーに


ココロ・ちょぴハピ、えりんです。



ちょぴ相談、届きました~。


ありがとうございます。


では、さっそくこちらでお答えしていきましょうね~。




えりん様、こんにちは。

今月入ってから、やる気が出なくて、ざわざわと落ち着かない気持ちだと相談したところ、


私の今月のサイクルが11(動揺)と知り納得できました。

えりんさんに、「ありのままの心の状態をゆっくり味わって下さいね。」


と言われたのですが、味わうと、動揺が増す気がします。

具体的にどうすれば良いですか?

CHちゃん



ハイ、個人の運気の波、サイクルについてのご相談です。


CHちゃんの2月の個人サイクルは『11動揺』ですね。


『ありのままの心の状態をゆっくり味わって下さいね。』との答えで、


さらに動揺を招いてしまったようですみません(苦笑)


『味わうと動揺が増す気がします。』とありますが、


動揺が増すかどうか、まず味わってみてはいかがかな~と思います。


それがありのままのココロの状態を味わう、という言葉で表現したことのひとつになるかと思うのですが、いかがでしょうか?


CHちゃんは、ココロの中に何かネガティブな感情を抱えていらっしゃるのだと思います。


そしてちゃんとご自分でそれに気がついていらっしゃるのですから、11動揺の波にちゃんと乗れているな~とワタシは思います。


『11動揺』は、あなた動揺しますよ!何かありますよ!


と、恐れを生み出すものではなく、


『ココロがあちらこちらへと揺れ動きやすい時期ですよ。』とのお知らせ。


たとえば、人から言われた何気ない一言。


同じ言葉でも、気になったりならなかったりってありますよね。


それって、こちらのココロの状態も大きく関わっています。


『11動揺』は、そういったココロセンサーが大きく振れるときでもあると、ワタシ的には解釈しています。


もしくはアチラコチラへと揺れ動かざる得ないような、


モノゴトに直面することもあるかもしれませんが、


それは、『今、ココロを大きく動かし、その感情をしっかりと味わう時期』ということ。


自分が当たり前だと感じていた価値観、を大きく揺り動かしてみる時期かもしれませんし、


他人との付き合い方をもう一度大きく見つめなおしてみる時期、かもしれませんし、


それは自分にしかわからないことですが、


いずれにしても、『アチラコチラへと揺れ動くココロ』を


『あ、ちゃんと揺れ動いているな~』と味わうことです。


なので、湧き上がるネガティブな感情…


それを、「ネガティブな感情はいけない」とか「運気が下がる」とか、


いろいろな思いで無理やりふさごうとせず、


もしそういう感情が湧き上がっているのなら、ちゃんと最後まで味わった方がいいと思います。


たぶん、CHちゃんも、動揺が増していくのはよくないのでは…との思いがおありなのでは?


増すかどうか、よくないのかどうか、まず味わってみてください。


動揺が増しちゃったらコワいな~とか、イヤだな~とか、


そういう気持ちが浮かんで来たら、それもしっかりと味わっていくのがポイントです。


「あ、動揺することに、コワいという思いをワタシは持っているんだな。」と、気づいてみることです。


動揺という言葉が、ちょっとドキっ!としますけれども、


動揺する=いけないこと


動揺する=なにか不安になる


動揺する=○○○…


ご自分の中で『動揺』という言葉を聞いて抱えるイメージをあらためて感じてみるのもいいかもしれません。


ということで…


具体的な方法は、『ちゃんと動揺してみる』ということでしょうか…(苦笑)


ネガティブな感情を味わうことに対して、否定的に感じる自分を癒してみてくださいね。


ポジティブもネガティブもバランス…


ポジがよくて、ネガが悪いというものでもないはずです。


「あ、ワタシ今マイナス思考になっているな~」


「でも、それも今味わえってことだよな~」


そんなふうに自然に思えたら、もう十分だと思います。


「いけない、またこんな思いをしてしまった。ポジティブポジティブ…」も時には必要でしょうけれども、気持ちが沈む時には、ちゃんと沈む方が自然です。


気がついたら、さら~っとそういう思いを手放していますよ、きっと…。


いつの間にか、なくなっちゃった…そんな感じが自然の流れではないでしょうか。



CHちゃんのココロ、動揺の月は、あと数日ですから、しっかりと動揺してみて下さいね~(笑)


ご相談ありがとうございました。



CHちゃんの毎日がちょっぴりハッピーで彩られていますように…虹


ココロ・ちょぴハピ、えりんでした。