いろいろ書きたい記事も書けてないまま、絶賛風邪が継続中ですが。


そんなこと言ってられないイベント。引き渡しでした!




とはいえ、まだ外構が始まったばかり。


なおかつ玄関ポーチを外構工事に回してので、玄関前もまだ絶賛工事中。



ポーチを外構に回した理由は、この記事で書いたやつです。

植栽があっと言うまにわさわさ大きくなる様を目の当たりにしたので、ここまで気を使ってやる必要があったのか…と、いう気持ちがちょい強化されましたよだれ




門袖はまだ下地のブロック、砂利の階段というワイルドなアプローチです。



ここでドアのテープカットなどするので、引き渡しをセレモニーとして大事にしたい場合は、玄関ポーチも完成してからがベストですよ〜。



うちはそこまでセレモニー感はそんなに期待してなくて。


でも完成した内装を見てまわると、やっぱりウヒャ〜ってなりますね愛飛び出すハート


(そういえば竣工立ち会い。検査感はほぼゼロでめちゃくちゃ楽しみました、ナポさん!)





引き渡し、嬉しかったこと

何が良かったかで言うと、やっぱりチームすみりん勢揃い!ですね。


生産担当さん、ICさん、営業さんに、なんと転勤で遠くに異動している設計さんまで新幹線移動で…😂


一期一会のチームで作った家。でも施主も含めて全音揃ったのは初めてだなー。


今日引き渡された家に、そのみんながいるってのはほんとすてきな時間でした照れ




そして予想外の展開が

機器の操作説明聞いてる合間、設計さんや営業さんはうちの中を色々見てまわってます。



そして、ちょっと営業さんから声がかかる。


「すむさん、ちょっとお金かかる話で申し訳ないんですけどね…」



なんやなんや。



「いま設計とも話してて、ウッドデッキここまで伸ばしたらいい感じだと思うんですよね。どうですかね?」



ほう?


こういうことでした↓


この赤字部分もデッキ伸ばしてしまえ、と。




ここソファの背面なのでデッキにしてもそこまで目立つわけじゃないですが。

確かにここ、下水ますと配管があるんですよね。
見た目スッキリしそう。

そしてモミジ植える予定で、水やりに使えるし。めっちゃ物置にしそうやけど…


この引き違い窓の一枚分はソファーにかぶらないので、外にも十分出れるし…アリだな。





「あ、確かにいいかも。」と伝えると。


「じゃあまずは金額感かと思うので、取り急ぎ見積送らせるようにします!」


さすがのフットワーク!



見方によれば追加で受注するための営業活動、とも言えるかもですが。



この営業さんに限って言えば、外構が他社でも同じことを言ってくれただろうと自信ある。


めっちゃ家が大好き。愛すべきおじさんです目がハート



ということで。引き渡し当日から早速追加工事を入れさせてもらうかも…という予想外の展開でした。


まぁお値段次第ですけとニヤリ


今からでも変更が間に合うのか?は疑問ですが。笑。



その後みなさまをお見送りして、まだ何もないスペースでおやつを食べて帰宅。


以上、わがやの引き渡しはこんな1日でした!