ついに!


生産さんから電話あり、足場が外れたとの連絡。週末に外構の打ち合わせ兼ねて現地見てきました。


外観も内装もほとんど出来上がってて、おぉ〜ラブと堪能。実際のリビング横にウッドデッキのサンプル置いて、色の最終確認などしてきました。


(実際デッキの色を1つ明るいものに変更しましたキョロキョロ打ち合わせの時もかなり悩んだやつですが、当時そこまで悩む必要なかったのかも…?)


引越しに向けて断捨離継続中です。バッサバッサ捨ててるので、服買わないといろいろ足りない。ヤバい。




 





 




今日はピアノのお話です。


うちの奥様の実家に置かれている思い出のピアノ。最近かなり本格的に修理したものの、弾く人もおらず実家で眠っていたところ。


新居に乗じて、うちがもらい受ける事になりました。ボールドウィンというとこのアップライトピアノらしいです。




ピアノの置き場所

最初、2階のどこかの部屋に置こうかと思ってたんですよね。1階はそんなに広いスペースないし…というのが主な理由。



でも!いざ間取りが固まりはじめると、スペースはさておきどうやってピアノ入れるの?が思ったより難しそうなことに気づく。



2階でもクレーン使えば運べるっしょ〜口笛


と最初こそ割と余裕(というか安易無気力)に考えてましたが、搬入経路はそう単純ではなさそう。


ポイントは主に3つでした。




1.  窓の種類と大きさ

まずは窓。クレーン搬入なら当然ピアノが通せる大きさでないとダメです。


そもそも大きいすべり出し窓は全開できないものが多く、ピアノ出し入れなら引き違い窓じゃないとたぶん入らないかなと。


そんなわが家はすべり出し窓推し。気密やらレールの掃除がらめんどくさそうやらで、できるだけ縦か横のすべり出し窓にしてます。




一方、二階水回りのわがやなので、洗濯機や乾燥機などもまずまず大物も出し入れありますし。


結局いざという時にも備えて、ファミリースペースは引き違い窓に変更することにしました。




2. 窓の配置

クレーン車が来ても、窓から入れるには周辺含めて位置関係は大事みたいです。

  • 電線が邪魔にならないか
  • カーポートなどが邪魔にならないか
  • 前面道路の広さが十分か
  • 隣家との間隔

などなど。


ケースバイケースですし、業者によってどこまで対応してくれる範囲も違うようですが、


「搬入してくれる業者見つからなかった」とか、悔やんでも悔やみきれない滝汗


この辺ぐらいから、ピアノ二階案は割とリスキーー?と思い始めました。




3.  搬入後の廊下幅

窓から入ったのでこれでさぁ安心…というわけでもなく。


ピアノくらい大物だと、廊下の角を曲がるのも一苦労です。




うちのピアノで幅145cm x 奥行き60cm。

これを一般的な廊下幅90cmの内寸78cmでシミュレーションしてみると…





がっつり壁にぶつかります。




メーターモジュールのおうちのあなた。


確かに余裕は出ますが、おそらく普通のT字廊下だと曲がれません。↓



まぁこれはピアノを正しい向きのまま運ぶ場合で、実際は垂直に立てて運ぶなどもできるみたいですが。


それでも結局、家できてからやってみないと分からない部分も多そうで…。



この発言2回目ですが、ここに置こう!と決めてたところに入らないとか、ほんとダメージ大きすぎ魂が抜ける




なのでわがやは結局、ピアノの置き場所に一階ダイニングの片隅を使うことにしたのでした!


その影響で、間取りやらインテリアやら修正したところもあるので、また次に後編で書いてみますニコニコ