ご訪問ありがとうございます。



入門編の音読をやり込んだら、

次は必修編の音読に取り掛かります。


ちなみに1日あたりにやっている分量は少ないです。





TOEICの語彙学習もちゃんとしています。


速読英単語を音読している理由は、

四技能で使える語彙を増やすためでもあります。





昔、システム英単語を使っていた時は、

音声を聞いていませんでした。


そのため、

一部、許容範囲外の発音で覚えてしまっている単語もあります。





私が発音した単語を他の人が聞いたら分からないという意味で許容範囲外です。


その修正のために今、

悪戦苦闘しているところです。


修正をしない限り、

TOEICのリスニングで点数が取れないと思います。





またTOEICの単語帳はTOEICによく出る意味を優先して載せていますが、


受験英単語も出るものは出ます。






何年もTOEICを受けていなくて例が古いですが、


outstandingという単語があります。


大学受験の入試問題では「傑出した、目立った」という意味で出ることが多いですが、


TOEICでは、その意味に加えて「未払いの」という意味でも出ます。


※昔、某問題集で覚えました。今、持っている単語帳にも載っています。



※戦争や犯罪関連の英単語はTOEICには出ないそうです。






TOEICを受けるまでに受験英単語も総復習をします。


発音を覚え直すのが時間がかかるので大変です。




どの単語が許容範囲の発音で覚えているか分からないので最初から全部確認しないといけないからです。




ここまで読んで下さりありがとうございます。