今回のブログ、『Side Kicks! beyond』の話ですがゲーム内容の感想と言うより雑談に近いです💦
以前、体験版の簡単な感想は書きましたが…
移植に辺り『体験版範囲以降のアップロード禁止』と言うガイドラインが提示されているので今作の感想を語る事は無いと思います(スクショも一切撮っていません)
今の時代、配信禁止にすると盛り上がりに欠けるのが事実ではあるのですが…アドベンチャーゲームにおいてネタバレは害悪でしか無いですからね
そう考えたら『都市伝説解体センター』のユーザーは一貫してマナーの良い方ばかりでした。ふせったーの暗号がクリアした人にしかわからない名称で統一されてましたからね(笑)
これは絶対にネタバレしてはいけない!と思う人が多かったと言う事でしょうか?「fabulous!」
話は逸れましたが『Side Kicks! beyond』です。
購入は確実だったものの、体験版段階で2つほど不安は感じておりました…
それはテキストウインドウとオートスピード
こんな細かい部分がvita版から変更されるとは思っていなくて困惑しました。
まずテキストウインドウ。vita版はテキストウインドウに色が付いていたので背景と文字の区別付きやすく読みやすいタイプでした。
でも『beyond』ではウインドウが消失…イマドキおしゃれスタイルとでも言いましょうか…?
↑【体験版】の時は透過率を変更しても変化しないので読み辛いままでしたが…

↑【製品版】では透過率の変更が反映されるようになって読みやすくなっておりました♪
…それでもちょっと読み辛いな〜と思ってしまうのは私の視力が低いせいかもしれません

オートのスピードに関しても製品版では気にならないスピードで読み進められました。
これに関しては私のスマホがパワー不足だった可能性高いです(笑)
Switchの体験版は試していないのでわかりません。
そんな訳で体験版の時に感じていた不安は何の問題もございませんでした♪
ただ…製品版で感じた一番の問題はボリュームバランスでした。
(※スマホ常時ミュートなので体験版はボイス無しのまま遊んでいた)
vita版の時からテキストに無いセリフ(ガヤ)が背景で流れる演出などが輝いていた『Side Kicks!』ですが
『beyond』では新たにキャラとの距離によってボイスの大きさが変化したり左右で違って聞こえるよう調整されていました。
これによってその場にいるような臨場感が味わえるし、こだわりの細かさを感じました!
でもね…聞こえ辛いんですよ

これは私の聴力が落ちたのも原因かと思います。左耳だけ外耳炎こじらせて聞こえ辛くなったんですよね…なのでダミーヘッドマイクなども良い感じに聞こえなくなっちゃいました

だからボイスが左側から聞こえてきても上手く聞き取れない💦
これがガヤ的なボイスなら諦めもつくのですが、メインヒーローとのラブシーンでも聞こえないんだから乙女ゲームとして本末転倒!
耳元で囁かれても何言ってるんだか全然わからない!テキストを目で追いながら聞いてるのに頭に入って来ない…

ボイス以外の音を全てミュートにして本体ボリューム最大にすれば何とかセリフを聞き取れましたが
せめてオリジナル版音源と切り替えられるようになっていればなぁ〜と思っていたのですが
もしかしてTVモードにすればイヤホンじゃなくヘッドセットで聞けるのでは?と思い立ち、Switch2にDLしてみました。
結果・全て解決しました!
え?何?これ…私が遊んでた『beyond』と全然違うやん…ここまで別物になるとは思いもしませんでした!
まず、テキストがメチャクチャ読みやすい!
Switchライトで遊んでいた時とサイズが違う…だけじゃなく文字の境がクッキリしていてテキストウインドウに色が付いてなくても何の問題も無く読めました!
ボリュームバランスについても全く問題無し!
ヘッドセットを使わず同じイヤホンでも試しましたが小さい音でも聞き取れました…何で??(笑)
難しい事はわかりませんが、携帯機と据え置き機の違いを実感する出来事でした。
同じソフトでもハード違うとここまで変わるのね💦
(Switchでは試していませんが、おそらくライトよりは性能いいから問題ないはず)
今までも「文字読みにくい」って不満に感じていたゲーム沢山ありましたが、もしかしてTVモードで遊べば問題無かったの??
しかし新たな問題が…乙女ゲームは携帯機で遊びたい〜!!
家族の目が気になって甘いシーン集中して楽しめないよ

乙女ゲームメーカーさん、デバッグ作業の時は携帯モードでも試して下さい…いち乙女ゲーマーからのささやかな願いでございます。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m