先日『個人的 GOTY 2024』を投稿いたしましたが、それとは別に
今年発売で面白かったゲーム10本の感想も書いておこうと思います。
ベスト10には惜しくも入らなかったけどベスト20な立ち位置…って感じで受け取って下さい。
こちらもあくまで「個人の感想」ですのでゆる~く御覧頂ければ幸いです
◆『スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ』
発売当初の評価がイマイチだったし、原作を知らないので購入予定は無かったのですが
実際遊んでみたら「何でそんなに評価低かったの?」って不思議でした。普通に面白いんですけど??
操作キャラ4人を切り替えながら作り込まれた街並みをビュンビュン移動するのが気持ち良い!
例えるなら『スパイダーマン』みたいな移動手段を4種類から選んで遊べる感じです。
セールだと95%オフのヤケクソ価格になってたりしますので興味ある方は是非お試し下さい♪
◆『バックパック・バトル』
昨年の体験版時点で滅茶苦茶面白くて「神ゲーだ!」と興奮し、正式リリースを楽しみにしておりました。
でも…その割に発売されてから騒いで無いよね?と疑問に思われた方。はい、その通りでございます。
アプデされる度に新たなアイテムが追加されて付いて行けなくなりました\(^o^)/
メーカーのサービスが頻繁なのは喜ばしい事だろ?文句言うな!って言われちゃいそうですが~
この手のデッキ構築系ローグライクってアイテム増えたら狙いたいデッキを組めないんですよ。
私は体験版くらいの数が丁度良かったです(;´∀`)
あと、アプデを繰り返している内にカーソルが見えない不具合出てスチームデックで遊べなくなりました。
いつの間にかトラックパッド非対応になってるし…最初は問題なく遊べていたのでその内戻る事を期待しています。
◆『バックショットルーレット』
ロシアンルーレットを上手く組み込んだローグライクゲーム。お手軽で面白いです!
アプデで対戦も出来るようになったらしいですが、試していないのでどんな具合なのか不明です。
Steamの野良オンラインマルチって何となくハードルが高いチキンです…(;^ω^)
◆『鉄拳8』
購入したもののストーリーモードをクリアしたくらいであまりやり込めていないのですが…
グラフィックは格段に綺麗だし操作キャラも多くて豪華です!
鉄拳シリーズ遊ぶの『鉄拳3』ぶりなんですけど、ビーチバレー健在でちょっと笑ってしまいました。
映像クオリティアップしたので余計シュールに見えますね(笑)
◆『My9Swallows TOPSTARS LEAGUE』
野球興味ない私ですが雰囲気で楽しめました!
こういう爽やかな乙女ゲームを遊びたかった!攻略キャラ9人もいるのに展開それぞれ違って良かったです。
まぁ~社会人の恋愛なのにプラトニック過ぎて物足りなさはあったかもですね(;´∀`)
いくら初心なスポーツマンばかりだからってお前ら健全すぎるやろ!(笑)チューくらいは全員しても良いのよ?
◆『スチームプリズン -Beyond the Steam-』
あの胸糞ゲー『スチームプリズン』に今更FD?と思わなくも無かったのですが(※スチプリ大好きです)
グランドエンディングの続編として素晴らしい展開を見せて下さいました!
私は普段FDや続編は買わない事が多いのですが、スチプリFDはキャラの掛け合いが最高に愉快で大満足でした♪
フィンがようやく報われて嬉しいです。vita版で追加キャラになったものの完全ハッピーでは無かったですからね。
前々から彼の魅力は闇落ちじゃなく純愛不憫にあると思っていました。不憫キャラ美味しいです(おい)
新キャラ2人も良かったです。スチプリは今まで変人と超人しかいなかったので…(イネスさんもある意味変人?)
唯一の不満はザクセンを服従させるEDが無かった事です…あいつだけは幸せにする前に一発殴りたかった(~_~;)
◆『スーパーマリオパーティジャンボリー』
Switchで発売されたマリパ全部買ってますが、今作はソロプレイでも楽しめる工夫が多くて素晴らしいです!
特にクッパチャレンジが良いですね~♪アスロンもバスターズも通常の双六マップより手軽に参加出来ます。
新システムのジャンボリーフレンズも助けてくれるより足を引っ張る事が多かったり予想出来ない展開が面白いです♪
◆『カルドアンシェル』
よくあるカードバトル系なんですが、フルボイスの会話やディーヴァのボーカル曲が賑やかで楽しいです♪
カードは攻撃だけじゃなく移動も兼ねているから取捨選択を考える楽しさが広がります。
まだイージーモードでギリギリ進めているような初心者ですが、カードコンプ目指して頑張ります!
◆『BALATRO』
今年のゲームアワードGOTYノミネートで異彩を放っている『BALATRO』は本当に評価されるべき作品でした。
古典カードゲームであるポーカーをベースにまだこんな新しい遊びが出来るんだ!って感動。
手に入れたジョーカーに合わせて役をレベルアップしたり倍率上がるように並べ替えたり…考える事が多くて楽しい!
一度は体験して頂きたい傑作です。ちなみにポーカー知らない私でもルールはすぐ理解出来ました。
◆『ダンジョンクロウラー幸運ウサギと魔法の爪』
デッキ構築ローグライクも少しアクション要素あると面白いなぁ~と思わせてくれた作品。
まぁ、アクションと言ってもUFOキャッチャーの調節なんですけどね(笑)
ボスごとに回復する難易度もご用意されているのでローグライクにしてはかなりカジュアルだと思います。
キャラも可愛いですし、Switchとかに移植されたら人気出そうな気がします(今の所そんな予定は聞いていませんが)
~てな感じで個人的に今年発売で面白かったゲーム20~11位の発表でした。
インディーのデッキ構築ローグライクが多めですね。はい、今年はそのジャンルにどっぷりハマりました(笑)
あと、ついでに今年発売じゃないけど遊んで楽しかったのは『ASTLIBRA ~生きた証~ Revision』
『戦場のフーガ2』『Brotato』『Nobody Saves the World』『Ghost of Tsushima』
『ディアブロ4』『スーパーボンバーマンR』『オクトパストラベラーズ2』
『Gordian Quest』『デイヴ・ザ・ダイバー』『DREDGE』『ナイトウィッチ』
『バイオプロトタイプ』『レッド・デッド・リデンプション2』『ピクセルカフェ』です。
来年は『龍が如く8外伝』『モンスターハンターワイルズ』を予約済です♪ 2月は大忙し(笑)
他にもSwitch後継機種も発売されそうですし、来年も楽しみいっぱいですね~(n*´ω`*n)