『時計仕掛けのアポカリプス』フルコンプ致しました~\(^o^)/

「バッドエンドから始まる物語」と言うキャッチフレーズから暗くて重い話かな~?
と敬遠していたのですが、プレイした人から「そこまで鬱な内容じゃない」と聞いて購入しました。
最初にお断り致します。
話、ほとんど理解出来てません\(^o^)/
なんとなく…ぼんやりと話の流れは分かったのですが、細かい部分とか事件の裏側とか
そう言った難しい事はさっぱり分かっていません!!疑問だらけです!!
故に勘違いしたまま理解したような気になっている部分が多数あると思います。
なので多分感想を書いても「お前、全然わかってへんやん!」と言われてしまいそうな事しか書けません。
でもまぁ…楽しめたから良いか~♪って感じなんです。クリア後の満足度は高かったです!
私は自分で考察する事に興味無いから(笑)ゆる~く、なんとな~く楽しめたらそれで良いのです。
と言う訳で。詳しい感想とかそういうのじゃなく、いつもの如く個人的に思った所だけ書きとめておきます。
主にシステム面になると思います(;^ω^)
ネタバレどころか話にはほぼ触れておりませんので予めご了承下さい。
まず…いきなり辛口になりますが…
ちょっとUI古臭く感じました。
昔懐かしい個人HPっぽい香り…フリー素材で飾った感じの画面と言うか~
別に凝ったデザインが優秀って訳じゃないんですけどね
見辛いのはよろしくないかな~?
特に文字、木に彫ったような細いフォントが儚くて読み辛い。
作品イメージよりも読みやすさを重視して欲しいとしつこく毎回叫んでしまう私…
諦めずしつこく叫ぶ私vsおしゃれ重視したいメーカーとの静かなる戦い。
スチルに至ってはサンプル画像を見た時から嫌な予感はしていましたが…独特です(マイルドな表現)
でも最初発表された時から若干修正が入ったような気がします。保存していなかったので比較できませんけど。
絵に関しては好みの問題もあると思うので何とも言えませんが~見ていて落ち着かないのは自分も絵を描く人間なので
自分が苦手に思ってるコンプレックスを突き付けられるような心境になったからかなと思います。
身体の動きのしなやかさとか豊かな表情とか…その辺が描けるようになりたいと常日頃思ってますが上手くいかないです。
あと、フローチャートが完備されてるのは有難いのですが…イマイチ使いにくかったです。
今、自分がいるのはどこ????ってなるデザインでした。
折角ご用意して下さったのに!もう少し何とかならなかったのか…とても惜しいです。
好感度を確認する画面もよくわからなかったです。

バラが枯れてたら失敗…なんだけど愛キャッチ(笑)と連動していない事が多々あり、知らぬ間に枯らしてました。
肝心のお話ですが、何度も同じシーン繰り返しで少し中だるみします。
「失敗してやり直すループもの」の宿命ですね。
でもヒロインに行動力があり、テンポ良く解決するのでイライラが少なく済みました。
そう…この手の話で主人公の立ち回りは大変重要。
使えない主人公が失敗する場面を何度も何度も見せられるのは苦痛です(-_-;)
ちょっとネタバレですが、このゲームは攻略キャラに相談して協力してもらうシーンが多かったのも良かったです。
1人で運命に対抗しても大体上手くいかないもんですよ…
私はひぐらしでそれを学んだ…ループもののお手本作品ですね。
このゲームの魅力はヒロインの成長と理解があって頼りになる攻略キャラ達だと思います。
多分、使えないキャラしかいなかったら私はクリアまで至れなかった…
あと、キャスティングが素晴らしかった!惇太さんの誠実そうなボイスに癒されたし
細谷さんのぶっきらぼうに聞こえる優しさは安定だし江口さんの皮肉交じりなツンデレは至高。
賢章さんの不思議ちゃんボイスはつかみどころ無くてピッタリだったし
野上さんの身近な思春期っぷりには何度も悶えてしまいました!!!
特にユナカはユナカ視点があるので美味しすぎました…ヒロインちゃんに振り回される不憫さが最高(笑)
ユナカ視点にボイス無かった意味は理解できるけどボイス欲しかったなぁ~そこだけが残念。
ヒロインボイスに関しては…途中でいきなり喋るから違和感ありまくりでした。
声優さんの演じ分けは良かったと思うんですけどね?どうせなら最初から喋って欲しかった…
今までもオズマフィアとかレンドフルールとか途中でヒロイン喋るゲームありましたが、同じように違和感ありましたね。
そこまでの過程で自分がイメージしていた声ってプレイヤーそれぞれあるのに公式が壊してくれる…
しつこいようですが、効果的にボイスを使用したかった意図は理解出来るんですよ??
それでもパートボイスがちぐはぐな印象を受けたので何か勿体ないなぁ…と思わずにいられなかったです。
私はヒロインもボイス欲しい派です!!(ちょっと個別ボリュームは下げさせて頂きましたが…)
重大な問題もふわっと解決しがちなのが少し気になりましたが、サスペンスと言うよりファンタジーなので
その辺は割り切った方が良いのかもしれません。
個人的にはもう少し納得する意味付けがあると良かったように感じました…
現実に存在しない設定が出てくると脳が「それはおかしいやろ」と冷静になってしまうんですよね。
少しのリアルを混ぜてくれた方がしっくり来るので世界に入り込みやすいと思います。
思いつくまま書いた感想、割と辛口になってしまいましたが~面白かったです!!
面白かっただけに勿体ない箇所が目に付いたと言うか…惜しい作品でした。
糖度は低いと言われてましたが、恋愛過程が丁寧で萌えシチュは多かったです( *´艸`)
話のシリアス度から考えても丁度良いバランスだったと思います♪
この辺も好みに個人差あるでしょうね~(;^ω^)