今年も何だかんだあっという間に折り返し地点です!
何をやってたんでしょう…?ゲームしかしてませんでした\(^o^)/
そんな訳で今年も上半期プレイゲームの簡単な感想を書かせて頂きます♪
※しつこいくらい毎回お断りしておりますが、個人的な一言感想なので何の参考にもなりません。
好き勝手書いてるので気分を害される場合もあると思います。予めご了承下さい。
1月
◆『痴者の夢』
今年の始まりはR18 同人ゲームでした!キャッチコピーは「萌え萌えア○ル」www
登場人物が変態ニートおじさんと女子高生だけと言う変わり種ですが、意外と爽やかでハッピーなお話でした(?)
◆『スーパーマリオ 3Dコレクション』
歴代マリオ3本入っててお買い得!!…だけど、難易度高くて私がまともにプレイ出来たの1本だけ(;^ω^)
昔のゲームって難しいですよね…?最近のゲームは救済処置があるから何とかクリア出来てるんだなぁ~と再確認。
◆『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』
パッケージ版を買ったけど遊びやすさを求めてDLで再購入!
プレイした人が皆さん揃って「名作」と言うの間違いない名作ぶりでした…続編が楽しみですね♪
◆『Agent A - 偽装のパズル』
100円セールで購入。お値段以上に歯ごたえある脱出ゲームでした!
◆『マリオカート8デラックス』
レースゲーム苦手な私が楽しめる神ゲー!テクニック無くても遊べるって大事ですね~♪
普段ゲームしない人でもとっつきやすいシンプルさなのでパーティ向きだと思います。
◆『数乱digit』
学園もの…だけどファンタジー要素強めかな?
コンパクトにまとまっているし、オマケも豊富で面白かったけどツッコミ所が多かったです。
◆『絶頂ホスピタル ~恋の治療をお望みですか?~』
R18ブラウザ乙女ゲーム。
おそらくご褒美3P的なEDがあると思うのですが…どーしても見れなくて断念してます。
◆『攻×攻グランプリ』
R18ブラウザBLゲーム。
この日記を書いていて半分くらいクリアして放置していた事を思い出しました。
◆『バディミッションBOND』
滅茶苦茶面白かったです!!とにかくキャラが良くて感情移入しまくりでした!(*^▽^*)
操作性いまいちなアクション要素さえ無かったらもっと広くおススメしたい作品です。
2月
◆『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』
ボーナスステージが難しすぎてフルコンプまでには至っておりませんが満足致しました♪
豊富なアクションや謎解き要素がとても楽しいです!お友達と一緒に遊べるのも◎
◆『進め!キノピオ隊長』
↑の『スーパーマリオ 3Dワールド』から派生したゲーム。キノピオが可愛い(n*´ω`*n)
時間制限なしでじっくりパズル解けるの最高です!DLコンテンツも買うほどハマりました♪
◆『極華~ふたりのヤクザに溺愛されてます!』
R18ブラウザ乙女ゲーム。
1つED見ただけで満足して放置してた事を思い出しました…(こればっか)
◆『ホラーホラーラブホテル』
R18ブラウザBLゲーム。
1つED見ただけで満足して放置してた事を思い出しました…(ん?)
◆『スチームプリズン』
久しぶりにプレイしたら記憶よりも恋愛している乙女ゲームでした。
初回プレイは残酷な世界のショックが大きくて恋愛どころじゃなかったですからね~(;^ω^)
3月
◆『ゼルダ無双 厄災の黙示録』
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が面白すぎたのでこちらも購入。
しっかり無双でした。プレイキャラ全部育てるの大変でまだ途中ですが楽しんでます。
◆『ジャックジャンヌ』
そこまで期待してなかったし、体験版なかったら買わなかったかもしれないけど…
滅茶苦茶良かったです!!ボリューム凄すぎてフルコンプは諦めてますが十分満足しました!!
◆『Lover Pretend』
サクッと楽しめました。最近の乙女ゲームは重かったりシナリオ贔屓されたキャラがいたりするけど
これは割と全員平等に良かったと思います(一応制限キャラいるけどそこまで贔屓は感じませんでした)
◆『監禁婚~選択の日々 山那学園編~』
CDまんまの内容なのですが、ヒロイン側の事情がわかりやすかったので面白さを再確認しました。
特にCD聞いただけではあまり好きじゃなかった光の事を好きになれた収穫は大きかったです!
◆『異世界に転生したら伝説の勇者(受)でした!?』
何かすぐ終わるボリュームとの噂を聞いているのですが…まだ序盤で止まったままです(-_-;)
別に悪くはないのですが~展開早い割にあまり感情が乗らない?もう少し明確な目的が知りたい感じのノリですね。
◆『モンスターハンターライズ』
予想していましたが予想以上にハマっています…他のゲームが進んでいない原因No.1
今出てるクエスト全クリアしてやる事なくなったのでサブキャラ作って最初からやり直してる所です(笑)
4月
◆『スロウ・ダメージ』
買ったもののチュートリアルが理解出来ず全く進んでいない状態です。せっかくの新作なのに勿体ない!
お目当てのキャラに制限かかっていて最後までプレイ出来ないってのもモチベが上がらない要因かな…早くやりたいです。
◆『ロロロロ』
可愛い見た目ですが割とシビアなパズルゲーム。2人でないと無理っぽいので詰んでます。
◆『Pode』
こちらも可愛さに惹かれて購入したものの2人でないと無理っぽいので詰んでます。
◆『Woodle Tree Adventures Deluxe』
一切説明が無いので何かよくわからないしマ〇オのような爽快感が無いです…まぁ、100円だったのですがw
◆『ドーナツ カウンティ』
操作が独特で面白いです。日本語訳が奇妙なのは味ですかね?
◆『スーパーマリオメーカー2』
「作る」要素は一切やっておりませんが「遊ぶ」が充実しているので満足しております!
でも難易度「かんたん」で検索すると「超簡単☆爽快コース」だらけで何か思ってたのと違う気持ちです。
私レベルでも何度か練習したら何とかクリア出来るくらいの丁度良いバランスで時間制限ないコースを遊びたい!
(ワガママ言うなら自分で作れって話ですか?)
◆『監禁婚~選択の日々 <誠編~>』
監禁婚シリーズ三部作完結編。えげつない始まりからは想像出来ない感動作でした!!
特に連動購入特典の凍時さんシナリオは号泣しながらプレイしておりました…ありがとう監禁婚(´;ω;`)
◆『モンスターハンターストーリーズ』
スマホアプリ版を購入したのですが、移動操作が独特で詰んでます(-_-;)
ゲームの内容は思っていたよりもモンハンしていて面白そうでした!「2」の購入どうしようかな…迷い中。
5月
◆『ポケモンスナップ』
ポケモンの仕草がいちいち可愛い!写真を撮るだけのシンプルさが良い!!
クリアしましたが、まだミッションフルコンプはおろか全部のポケモンに会えていないのでかなりのボリュームです。
1プレイが短いので気軽に遊べるのが良いです♪癒されるし、寝る前にちょっとだけ遊ぶのに向いてます。
◆『芙蓉の浄土に安き給う』
R18 同人ゲーム。このサークルさんらしく「どうしようもない」登場人物しか出てきませんが
今回は割とヒロインが常識人だったように思います。ボイスのおかげで賢く聞こえたのかも…
◆『栄西と108人の男達2 Be Right Back』
R18 同人ゲーム。お値段の割にボリュームも選択肢も多くてフルボイスです。
いきなりぶっ飛んでいて流石同人ゲーム!と思いましたが、進めていくと割とシリアスでした。
◆『アンジェリークルミナライズ』
令和に新しく生まれ変わったアンジェリーク!システム面も守護聖さまたちの対応も優しくなっております。
イベント発生がランダムだったりフラグ管理が多くて大変だったり…でイベントコンプは大変そうです。
◆『ボクと僕の世界で』
シンプルなパズルゲーム…だけど、パズル要素よりもアクション要素強め?
パズルの解き方はゲーム内でいつでも確認出来るので行き詰る事は無いのですが、タイミングがシビアですww
◆『Paradigm Paradox』
思っていたのとは少し違うゲームでしたが、私は結構好きでした。
乙女ゲームと言うよりSFアニメだと思えば満足度が一気に上がると思います。
◆『LOOPERS』
まだ序盤で止まったままだから詳しい感想が書けないのですが、面白そうな手ごたえはバッチリです♪
DL版のお手頃お値段が素晴らしいですね。
6月
◆『時計仕掛けのアポカリプス 』
まだ1人しかクリアしていないので色んな事が謎のままなんですが…
思っていたよりは面白かったです。もっと暗くて鬱な話かな?と思って敬遠していたので(;^ω^)
◆『ピクセル セル』
シンプルなパズルゲーム。
解けたステージをもう一度やり直しても解けなかったりするので割と難易度高いです。
◆『Abyss:エデンの怒り』
100円セールで購入。お値段以上に歯ごたえある脱出ゲームでした!(あれ?デジャブ?)
クリア後のオマケシナリオと本編の繋がりがよくわからなかったのは私だけですかね…?
◆『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』
作る系に興味無いし購入予定じゃなかったのですが、チュートリアルだけで滅茶苦茶面白いです!!
プログラミングの仕組みが詳しく詳しく説明されていて興味深いです。
実際にちゃんとしたゲームを作ろうと思ったらこんな簡単じゃないんでしょうけどね。
てな訳で上半期プレイゲームは39本!クリアに至ったのは21本でした!
(やり込み要素多いタイトルばかりなのでフルコンプしたのは12本しかありませんが…)
今年はまだ半年だと言うのに名作揃いで凄いです!
一番遊んでいるのは間違いなくモンハンなのですが…それはさておき。
『バディミッションBOND』『ジャックジャンヌ』『アンジェリークルミナライズ』
シナリオ良いゲームが半年で3本も発売された奇跡!!\(^o^)/
まぁ、3本ともシステム面で「う~ん」って思う所はあるのですけど…それを差し引いても面白かったです!
やはりアドベンチャーゲームって話が面白くてナンボじゃないですか?
序盤の掴みが良く、続きが気になって夢中でプレイ出来るってとても大事なんですよ。
クリアしたら面白かったって積みゲーもいっぱいあるんですけどね(;^ω^)
そして下半期にも期待の新作ゲームいっぱいですね(⌒∇⌒)
何が凄いか?ってアリスシリーズとときめきメモリアルの新作が出るって事!!
正直どちらも諦めておりました…発表された時も本当に出るのか疑わしく、信用していませんでした(おい)
「アンジェリーク」と「アリス」と「GS」の新作が同じ年に出るって嘘みたいな話ですよね(笑)
今予約しているゲームは「アリス」と「GS」あと「終遠のヴィルシュ」
乙女ゲーム以外では「ゼルダの伝説スカイウォードソード」だけです。
まぁ…またいつもの如く、予約ゲーム以外にも色々買う未来が見えていますが。
気になるゲームが沢山発売されるのは素晴らしい事ですよね♪