推理ゲームは結構好きだと思います。

古くは「ポリスノーツ」
そして「逆転裁判」シリーズ。

そんな訳で前から気になっていた「雨格子の館」をプレイしてみました。

雨で古い屋敷に閉じ込められた人達が次々に殺される…この王道シチュエーションがたまりません。

推理を上手く働かせば見立て殺人を阻止する事も可能。と言う所が良いですね

しかし…問題は難易度。

自由度高いけど制限時間あるし、無駄なキーワードが多すぎ
誰に何を聞いて重要なキーワードを入手するか?が全く解らない…
とにかくヒントが解りづらくて自力クリア無理でした。


何回か挫折して結局攻略サイト探して流れに沿っただけでクリア…

それでもイマイチ納得出来ない展開ではありましたが
もっと大どんでん返しとか期待してたんだけど…殺人のトリックもうやむや。


気を取り直して続編の「奈落の城」スタート。

前作以上に難易度高いってどうよ

それだけじゃなく不条理バッドエンドが増えてたり、無駄に3Dマップ移動させられたり、グラフィックが劣化してるのは…唖然。


ある程度は目をつぶるけど~普通続編って向上する物じゃないの?


キャラクターは良いし、着眼点も良いと思うんだけどなぁ~何か勿体ないゲームです。


っつか「奈落の城」クリアするまで疲れそうだわ…