いや、と言うかさ
暑すぎでしょ
本日はっちょーじ40.3℃ですって

幼稚園の送りで駐車場から
園までのほんの3分くらいの道のりが
長く感じて仕方ない

熱風オーブンかよっっ!!
それでも多肉たちは
比較的元気なので不思議です。
暑すぎて紅葉がキープされてるw
この時期下手に水やりをすると
びろんびろん伸びるので
今年は水やり控えるつもりでした。
でも水控えたら
丸焦げやろ~これ

週に2回くらい上げてます。
それでもマッハで干からびる

カトーさんも
ルビンさんもそこに置いてて
送風もしてないんだけど
毎日なんだかんだと風が吹いてるので
ミニ扇風機回してない。
今のところご存命です

温度計を掛けてある上段は
下段よりも10℃近く高いので
ラウイも干からびる
あーあ

置場所がなくて室内監理のままのラウイも
なんだかチリチリだしね。
空気の動きが悪いのかなーと
トレーごと外に出して
直射日光が当たらないように
棚の足元に置いといたら
春蒔きの実生も少しずつバラし作業。
この時期に植え替えると
にょきにょき伸びる(徒長する)ので
出来ればお盆過ぎてから
植え替えしたいんだけども
今年は盆過ぎても涼しさの欠片もなさそうだがw
放置しとくといなくなりそうな
チビさんもいましてね

似たような交配を
ひとつのポットに植えるのは
お薦めしないよ?

大きくなってから区別が付かなくて
後悔するからね?
ラベル挿してるし大丈夫だろ~

と思うんだけど
毎年迷うヤツが出てきます。
(でも懲りない)
(そしてどうせどっちも
乙女心セルフw)
みちみちできれいに
生え揃ってるように見えるけど
足元はのびのびですw
セトーサ✕ロンギシマ
もけもけが見えますね~

でもアップにすると
モケモケとロンギシマ感は
同居しないようで

どちらかに片寄りやすいのか
はたまたモケモケは自家受粉に
なってしまっているのか。
待て、続報。
ルンヨニー✕モラニー
Miyaさん苗で同じ交配を持ってるけど
自分でおかわりでーす



ハイポ上げちゃう…?
