こんばんは
ぼたおは便紹介の途中ですが
本日は別の話題を
明日から雨かと思ったら
明後日にずれ込んでいたので
ビニール屋根再建は
後回しにして
今日はオリーブの
植え替えをしちゃいました!
表面苔むしてるせいか
全然育たなくてね
暖かくなって2週間経つのに
まだ死人みたいな顔色
ビオラやら子持ち蓮華やら。
かわいそうだけど
苔と共にさようなら
あんまり根が張ってないような…
でも白い新しい根も
かなりあったので
動いてはいるようです。
植物性の堆肥なんですね。
(知らなかった)
臭いがないので
住宅地向けの堆肥かも
しれない
牛糞鶏糞バークそれぞれ
もっとちゃんとした用途が
あるんでしょうけど。
土の再生にも良いらしい。
それもあって
培養土とかは追加せず
ついでに
なかなかの好成績
6割くらい成功
ただ植え替えるときに
土落ちちゃったのがどうかな。
植え替えのときは
根鉢崩しちゃいかんって
どこかで見たもんで
枯れませんように
そしてバーク堆肥を
開封してしまったので
いい加減この花壇も
どうにかしたいなぁと
がっつりと普及種トレーに
占領されてますが
トレーの下は残土がみっちり。
ここに堆肥入れて
1袋じゃ足りないだろうけど💧
何かを植えたい!!
普通の草花も植えたいし
ラベンダーやローズマリーも
捨てがたい
実家では
育たなかったラベンダー。
たぶんここなら
風通しいいから育つはず!
でも多肉花壇も作りたい。
地植えにしたいのだよ
ただ夏場
ここ灼熱地獄なんだよね。
そして冬は極寒。
センペルだけならいいけど
普及種やら実生やらの
残り苗も植えちゃいたい。
すると屋根が欲しくなる。
うーーーん
仕事が増える


完全に自由な時間が
3日くらい欲しい
いいねー!いいねー!!
この紅葉待ってたよ!!!
これが夏中、続くよ!














