サボテン相談室さんのクロス苗とツルギダ。 | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ



3号鉢トレーの整理をしましたぶー

穴空きの専用トレーじゃないので
移動に難有りだけどアセアセ
サイズが揃って少しすっきり。
これなら日も均等に当たるね!
今まで色んなサイズが混在してたw



ブルーピンが、あらら~滝汗
寒さで葉が枯れてる~アセアセアセアセ
毎年なるんだけどね!

この葉先から枯れていくのは
寒さのせいだと思ってるんだけど
実際のとこどうなんでしょう?
カンテも同じ枯れ方するんだわねー



左側から日が当たりがち?
葉の枯れ込みも右側が酷いタラー

頻繁に向きは
変えてるつもりなんだけど
変わってないのかな?ゲラゲラアセアセ


外葉が枯れても春になると
すぐに盛り返してくるので
気にする必要もないんだけど…
地味に木立ちもしてるし
もうカットしちゃおうかな?
さすがにまだ早い?もぐもぐ



相府連の花芽確認ハート



定期スター PG✕カトー
多肉アン産

本物はもっともっとかわいい酔っ払い



こないだ水やりした実生
急に大きくなったような?驚き
気のせいかしら?タラー



外管理の親株たちは
ぶっちゃけこの時期に水やっても
ほぼ吸いません昇天

でも室内管理の実生は
ぎゅんぎゅん吸い込む。
温度って大切ネグッ






多肉狩り備忘録鉛筆

今回はサボテン相談室さんピンクハート
インスタ販売で
お迎えしましたよーもぐもぐ



クロス苗2つに原種1つウシシ気づき



ローラアゲイン

ローラ(リラシナ✕静夜)を
羽兼先生が再現交配したもの。



開封した瞬間

「かわいいっっラブラブラブ

って口を付いて出ちゃうくらい
ピンクがかわいい!!



花芽もかわいいハート

若い苗なので親株として使うと
交配成功率も高そう。
楽しみー楽しみーーゲラゲラ笑い



サボ相さんって
土少ないですよねもぐもぐ

でも鉢穴塞いでるのが
ネットではなく新聞紙なので
そこだけ見たら水捌けが
すごい良い訳でもない。

土の量との兼ね合いで
バランス取ってるのかな。



うちのローラは6歳くらい。
多肉にはまった当初に
当時住んでた地域の雑貨屋で
お迎えしたものですぶちゅー

ピンクルルビーに花うらら
パープルヘイズもその当時から絶えずにいる



君もだいぶピンクに
なってたね~ピンクハート



白美人 (赤爪)

こちらも羽兼先生のクロス苗
デレンベルギー(静夜)✕ラウイで
その中の爪が赤いバージョンマニキュア


狙ったわけではないけど
両方静夜交配だった。
静夜苦手なくせに~ゲラゲラアセアセ

これは静夜攻略しろ
ってことですねw



さて、どう変化するかな?デレデレ



原種 ツルギダ
水切れ過ぎるw

今は分からないけど
3年くらい前の優木園さんの交配で
良く使われていまして
気になってましたウシシ



当時はこれ下矢印

多肉植物 ポット苗 多肉 エケベリア ツルギダ

 

だと思ってたけどねゲラゲラ笑い
コレジャナーイww


 

 WILD ECHEVERIA上矢印によると

SPノバザラゴーサ

ノバSPザラゴーサと同じ?

と同じものじゃないか

と書いてあってポーン

そうなのー!?

ってなってる私。


ノバザラゴーサと言ったら

サラヒメの交配親よね…?



育てるの楽しみに
なってきた!!酔っ払い酔っ払い酔っ払い




合わせて下矢印これ見てて


エケベリアのイリアが
FO-48の事だと書いてあって
これまた
「んを!?ポーン
ってなったw



こ、これのこと?驚き
これイリアなん?
それともFO-48って
他にもあるんだろうか。

参考書をゲットしても
まだなお
謎が多いエケベリアのお名前…



雪の結晶instagram更新中雪の結晶


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ