スローペース過ぎて忘れてました! | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ



あ、暑かったーー笑い泣きアセアセ

久々にがっつり暑い1日でした。
相変わらず風が吹くと
爽やかで気持ちいいんだけど
縁側とかめちゃ熱くて
裸足で歩けなかったガーン


気温はお昼頃に31℃程度で
遮光するまでもないかなーと
思ってたけど
縁側が熱くなるだけあって
葉を触ってみたら
すんごい熱持ってて
慌てて遮光&扇風機。

ここまで来てお焦げは
勘弁なのよ魂



って思いながら
毎年やらかすんだけどw




エリーシャ(エリシャ)
昨年COCOETNICOさんから
お迎えした株。

子吹きしやすいのは知ってたけど
収拾付かないほどに
子沢山になってきたーよーゲラゲラアセアセ


茎伸ばして群生する品種ツラァ昇天
美尼王妃晃みたいに
根元に群生するタイプの方が
管理はしやすいですねぇアセアセ
写真はない!



もしくは昨日の
レッピンや七福美尼みたく
親株も子株も
サイズ感が同じヤツイヒ

贅沢ですね、はい魂



アガボイデス✕モラン
作り物みたく安定した株ぶー
安心して見てられるけど
面白味はなし。


って

私は多肉に何を
求めているんだろう爆笑



本日の多肉事は
実生のバラし作業を少しだけ。

前に1回バラした交配を再バラし。
だいぶ大きくなってたのでねウシシ
前回の植え替えから
1ヶ月くらいしか経ってないのにw



大きな苗をどかして行ったら
出てくる出てくる
育ち損ないの双葉たち魂



同じポットの中なのに
成長速度にこんだけの差が出ます。

もっと時間をおけば
おチビさんも大きくなるのかも
しれないけど
バラして大きさ揃えて
植え直した方が
管理はしやすいかなー
と思います。


大きい方のサイズになると
もう腰水も要らないしね。
むしろしつこく腰水してると
伸びるしねドクロ



と言うことで

去年の秋蒔きたちを
腰水仕様から卒業させました。


株分けの際
何でかまたチビ用の土に
植えようとしてましてねーアセアセ

それ必要か!?ガーンハッ
って気づいて土を変えましたw



クスビダータに対して
「陽当たりあるのに何で伸びるんだろう」
って前に書いたけど

そりゃ伸びるわ!!

って話でしたゲラゲラアセアセ



発芽から時間が経ちすぎてて
次の行程すっかり忘れてたよ…



instagram更新中カエル


いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ