ふたつのジゼル、開花。 | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはーニコニコ

昨日は漫画読みふけってて
ブログの更新忘れてましたゲラゲラアセアセ
アプリで無料枠読んで
続きが気になったので大人買い!

 

 フランス革命の裏で苦悩した

処刑人サンソンのお話。

史実を元にした漫画なので

歴史の勉強にもお薦め。

ただしだいぶグロい。

でもこれが現実だったんだと思う。






今日は旦那と息子が遊びに行ったので
私も娘と2人で
クレープ貪ってきましたピンクハート

地元のフードトラックさん。
ここのクレープホントに好きラブ



楽しそうウシシ




度々取り上げている
見た目の違うジゼルさんたちぶー

お花が咲いたので記録残します。





上の写真で右側が
『アガボイデス ジゼル』
と呼ばれている交配種で
羽兼先生の著書にも
掲載されてます。





そして左側は最近よく
『ジゼル』
として売られている謎個体。
メルカリでよく見る。これもメルカリ産。

紅葉期は1つ目のジゼルとは異なり
全体が濃赤ピンクになります。



見た目どう見ても違う品種なのに
同じ名前とはいかに!?
ってモヤモヤしてるやつですw

個体差にしても
ちょーっと違う気がするのよもやもや



はい!花も別物!!


黄色いのがアガボイデスジゼル
ピンクの方が謎ジゼル。

アガボイデスジゼルは2株持ってて
両方同じ黄色い花が咲いてるので
間違いないと思います。


こないだ、同じ交配でも
株の色の違いで花の色も変わる
と言うのを紹介したので

花の色だけで違う交配だと
決めつけることも出来ないんだけどね!
いや、株の色形も違うけど滝汗


念のため、交配に使うときは
株を区別して記録しておきます鉛筆
その方が自分自身が安心拍手



花と言えば、チワワエンシスの花。
桃太郎と同じ~ぶー


COCOETNICOさんが
ブログに載せてたチワワの花も
このタイプでしたね。

長細いチワワの花
見てみたいなぁうーん気づき



すごいかわいいラブラブラブラブラブラブラブ
ワイルドパープソルムの花ハート


株の根張りがさっぱりダメで
水切らすと根っこ無くなるマン
種親にすると朽ち果てそうなので
花粉だけ頂きたい!と思ってるんだけど
いまいち出が悪い笑い泣き魂

もふってるように見えるのに
うまく着かない。
まだ熟してないんかなぁもやもや



ベースの紅葉が抜けて
ピオリス感が出てきた2021年交配の
ピオリス✕ラウレンシス



これはまだ色が残ってる方ゲラゲラ
これはこれでかわいいな!



おっかさんのピオリス。
株も元気で種親OKなんだけど
みんな紅葉褪めてて
交配した姿が妄想がしづらくて…チーン

交配可能株の多さも相まって
さっぱり捗りませんw
毎回言っとるw



シムランスLS✕ラウレンシス
こちらもベースが抜けてきました。
いつの間にやら花芽ももぐもぐ



紅葉MAX?なデビーちゃん。
うちの多肉の中では古株だけど
花芽見たこと無ーしねー

でも増えるようになったのよかよか!



交配に使ってるピンクプリティ。

すごいピンクってわけじゃないんだけど
この微妙な色味が気に入ってますラブ
微妙過ぎて伝わらないw




instagram更新中カエル


ランキング復活中。

いつもポチありがとうルンルン

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村