Welcome Catto!! | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはっニコニコ


娘が子供用のダイニングチェアーを

頑なに使いたがらないので

大人用の椅子に乗せる

クッションを買ったら


下矢印


 


大人しく座って
食事してくれるようになりましたゲラゲラ
何でも大人と同じがいいのよね~
この娘っ子はショックアセアセ


娘の体重では沈むことなく
8.5㎏くらい
かといって固いわけでもなく
快適に使ってくれてますルンルン

クッションの厚みが9cm分
座面上がっているので
自分で椅子の上り下り
出来なくなるかなーと思ったけど
そんなこともなく普通に自分で
着席してくれてますw

いいんだか悪いんだか昇天






ドンッ

ベビーフィンガーの花が
咲いてしまった魂

早いよーー!!
お相手誰もいないよー!!笑い泣き




うちって毎年花が遅くて

皆さんが種を回収する頃

まだ交配してたりするんだけど

今年は我が家も早いっすねードクロ


パキフィツム系は花粉が多くて

種親にしづらいので

去年の冷凍花粉は使わず

こっちの花粉を冷凍しとこうかな。


まぁまだ1ヶ月以上

咲いてると思うけどねねー




おおピンクハート
ワイルドマリアからも花芽ウシシ



こちらもそろそろ開花しそうな
ドンキホーテ。

確か去年、この株の種も
全部不稔だったのよね。
今年はどうかな?うーん






ここからは狩っ多肉記録!

また狩ってるのか!
とか言わないで真顔



ギルバローズ
ギルバのバラとかギルバの薔薇とか
書かれるやつですねぶー
はい、うちの交配でもお馴染み!

でもね
実はうちにギルバのバラ
いないのですゲラゲラアセアセ


近所の多肉屋さんで
花芽だけ貰ってそれで交配したら
いっぱい出来たっていうw



ギルバのバラってすごく個性が強くて
今はこうやってお椀型だけど
次第に成長点付近が
伸びてきます

ギルバのバラはどーしても
そうなっちゃうみたいアセアセ



交配に使ってもその個性は健在魂
伸びてないのもあるよ。

それがイヤで機会があっても
お迎えしてなかったんだけど…

 


 下矢印こちらで



 改めて確認してみたら

サラゴサ SP ノバが片親なんですね。


大好きな沙羅姫牡丹の

片親と同じラブラブラブ


 

 

そんなところに

ロマンを感じてしまい

お迎えした次第っ。


隔世遺伝で何かすごいの

出来るかもしれないやん?キラキラ

(あくまでロマンです)



それに成長点の主張も

個性だと納得すれば見方も変わる!

白牡丹のろくろッ首化も克服して

今じゃかわいくてかわいくて

仕方ないからねキラキラ



 

 いつの間にかこちらも

再版してましたおいで




続いて、ようやくお迎えできた!
サクラドロップピンクハート

水蜜桃と同じ
桃太郎っぽいのだと思ったら
ザラゴーサ系かしら??
痩せてるだけ?ぶー
とにかく私の記憶の中の
フォルムと違ってたw


それとサクラドロップと
サクラエンディングは
同じ品種なんでしょうか?
どこかで『名前が変わった』と
見かけた記憶があってもやもや
当時持ってなかったので興味無しだったw



ヴィンセント・カトー

か、加藤さんがとうとう
我が家にーっっ滝汗


高温障害出まくる我が家に?w
無謀なチャレンジが始まるよ★
※カトーさんは暑さにゲロ弱らしい



少し前まではグロブローザ
として流通していたものが
ヴィンセント・カトー
改められたのは記憶に新しいです。
(それは覚えてたw)

カトーさんを交配親に使うと
葉数が増えるんだよね飛び出すハート





群生株なので抜き苗です。
カット苗ばっか扱ってるから
たまの抜き苗は
どう植えようか悩む無気力



アルバビューティー
持ってるけど保険株として。



おまけで入ってたのは
エボニーかな?
それとも交配?

エボニー交配だとしても
全く区別が全くつきませんな真顔



(そして、植え付け後に
トレーごとひっくり返したオチ写真が
保存されてなくて悔しい私)



instagram更新中カエル


応援のポチお願いします無気力

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村