2021年、シムランス交配たち(ФωФ) | 多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


こんばんはニコニコ
月曜日は暖かめ(?)の
0℃スタートでした太陽


ウェザーニュースの気温予報
0℃までなら当たるのよね~。
それより低い予報だと
一律2℃ずれるっぽいねー

うちの町
平地地域と山地地域があって
山地はマイナスの影響を
受けやすいのかもしれませんね。
もちろん我が家は山です。




今日のかわいこちゃんピンクハート
ヒアリナ✕シムランスLS



この交配もいっぱいいるんだけど
これだけ少し肉厚ぶーラブラブ

で、紅葉の入り方が絶妙!
ペールパープルからペールグリーンへの
グラデーションがたまりませんハート


奥の小さいのは
株全部がペールパープルなので
最終的に行き着く先は
そこなんでしょうけどw



下矢印こちらがご両親
今年も期待してます!!



こちらもシムラ交配ルンルン
シムランスLS✕アモエナ



上矢印アモエナ ラウ065
アモエナのぷくぷく感を
シムランスの薄葉が
見事打ち消している形ですゲラゲラ笑い

うまい具合に
親の特徴が出てておもしろい!
紅葉がどうなるか楽しみねニコ
ほんのり葉先がピンクにはなってる。




わしゃわしゃしてる
シムランスLS✕ラウレンシス

すでに独り立ちしてる株も
多々あるけど
こうやってわしゃってるポットも
いくつかあるねー

このままでは小さいのが
育たないので
バラして植え替え~



小さい割には根は立派!
赤い根も出てるね~ゲラゲラ



これは…



と書いてあるが



どう見ても
左のポットと同じもぐもぐ
(アルビカンス✕エボニー)✕シムランスLS

これね
ヒアリナに七福神を
掛けたものを蒔いたんだけど
七福神の花粉が怪しくて
種は出来たけど自家受粉かなーと思って
ラベルにはそう書いてたのよ。
ヒアリナみるくの『みるく』は
親株判別のための購入元表記です。


でもヒアリナではないし

そもそも

2種類出とるわな笑い泣き




これはヒアリナ✕七福神な
可能性も?

他の苗はたぶん
発芽の少ないポットを
まとめた結果だろうなぁもやもや
ラベル刺さってないのが
ナゾだけど魂が抜ける
追い蒔きしたときなんかも
前のラベルは刺したまはまにしときます。


そしてバラした各ポットのラベルが
どうなったかと言うと



こんな感じww
一番右のがラベルの裏側ねw
タグがタダになっとるが。
苗の顔がはっきりしてくるまで
ナゾは全てラベルに残す!

だからたまにカオスなラベルが
刺さってることもw



シムラ✕ラウレンシスに似てるけど
ピオリス✕ラウレンシス

シムラ交配より少し厚みがあって
エッジも丸みがあって
葉色も青白っぽいニコ


が、ラベルがなくなったら
たぶん分からなくなるww



こっちはシムラの方。

何はともあれ
ラウレンシス優秀!



株ごとに顔がまちまちな
ローラ✕レッドエボニー

これはレッドエボニーよりだねウシシ



アガボイデス✕プリドニス
プレリンゼ
やっぱこれ好きラブラブラブラブラブ



instagram更新中カエル


応援のポチお願いします無気力

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村



そしてまた
こういうポットが増えるよだれ