関東、梅雨明けしましたー!
途端に快晴!暑い!
午前中ですでに36℃。
今朝と言うか昨晩の最低気温が
23℃なのも衝撃
でも久々の太陽の下の多肉!
いいですね!
洗濯物もすっきり乾いてうれしいw
平置きで寒冷紗の22%遮光。
もう厳しいかな…?
大きな扇風機で風送れたら
少し違うんだろうけどなぁ。
今日は風があるのでまだ良心的
南向き多肉棚。
ここも寒冷紗だけど
午前中の早い時間は
横からの日射しになるので
日当たりは穏やかに見えます。
玄関横南向き多肉棚。
午前中ガンガン日照。
なのでセリアの45%遮光シートで。
みんな平置きスペースに
出張してるので鉢密度低め
2019実生っ子。
夜の気温上がってきたし
紅葉は見納めデス
今年の実生っ子も日向へ。
腰水は乾いてそのまま入れてません。
が、この気温。
水入れておかないと表面乾きそう。
でも水入れたらお湯になりそう
悩んだ挙げく
2時間で棚に戻しました
葉挿しっ子も平置きデビュー。
雨に当てすぎて
びろんびろんびろん
君ら誰やw
高温障害。
耐えていたアリエルの様子が
昨日から天気回復してるんですが
途端に焦げ始めました。
数日で腐ってくるでしょう

シムランスライオネスも
ちょっと前からあやしくて
やっぱり昨日から焦げ
元が色白の子は
気づくのが遅れがち。
スアベオレンスも犠牲に。
腐り始めたので成長点むしりました。
ギリギリ耐えてるルナロッサ。
ドレミソングも耐えてるけど
そろそろ限界かも
一方で進行を食い止められた2鉢。
遮光下、ではなく
完全に棚板の影になる
奥に押し込んでます。
これくらいしっかり日を避けないと
ダメなんだなぁ![]()














