多肉に、ほんろう。

多肉に、ほんろう。

行き当たりばったりの多肉ライフ


子供ネタメインの別アカウントに多肉ネタも垂れ流していましたが
この度、記録を兼ねた多肉植物専用アカウントを作りました。

アップよろしくお願いしますアップ



連日の高温のせいか
温度計の液晶?がバグってた爆笑
水に浸けたら表示直りましたw

一時的に気温下がるみたいだけど
10月まで残暑は続くよねぇ昇天
多肉、一番やらかすのが9月だから
まだまだ気が抜けません!



1ヶ月くらい前までは
すこぶる元気にしていた室内実生も
徒長してきたり高温障害かなー
色が抜けてきたり昇天

エアコンのない部屋だから
昼間の暑さが
夜間もキープされちゃうんだよね。
夜は窓閉めちゃうしアセアセ



LEDライトを灯していても伸びる苗たち。

我が家では夏季の室内管理多肉は
ほぼ徒長するんですが
交配親にもかなり依存はするが。
上手に育ててる方もいるんですよね。
違いはいったい何なの~?滝汗



あまりにもびろんびろんだったので
下葉むしって茎を
土の中に押し込んどきました。
これで春まで頑張れるはず!!!
1本埋める場所がなくてそのままw



あと同時進行で行うのが間引き。
育ち損なっている小苗や
徒長がひどいものはゴリゴリ引っこ抜いて
捨てちゃってます!!



もしかしたらその間引いた個体が
むちゃくちゃ美しい個体
育つのかもしれない。
なんてよぎったりもするんですが

上手く種が採れて
上手く発芽して
上手く育つと

そのひとつの交配だけで
100も200も育っちゃうわけで
そんなん生産者じゃないと
管理できませんっ滝汗


と言うことで
狭い庭で育てている私は
ばっさばっさ淘汰
していきます。




下矢印アフター


すっきりー

いちポット3~4株に収めておくと
育ってもそこまで型崩れしないよウシシ



こういうのは(土揉んでしまったw)
大きさがある程度揃っているので
双葉に毛が生えた程度の個体とか
成長点まで延びている個体は
さよなら~バイバイですが
それ以外は植え広げていきます。



ここからまた育ったら
間引きしたり植え広げたり。
いちポットいち苗になるまでに
3回くらい植え替えるかな?



一つ一つ植え広げるには
ちょっと小さいな~という苗は



3~4分割くらいして束のままポットにイン!
土はもう大きな株と同じぶー

植え替えたら管理は外に移行。
根っこいじってるので
室内だと暑すぎてたぶん腐ってしまうもやもや
外も暑い(外の方がw)けど
空気の流れが違うんだよね。


上矢印は植え替えて2週間くらい。
すでに大分育っていて
次の植え広げも近いかもしれないアセアセ



去年の春の実生で冬から紅葉しっぱなしで
さっぱり育ってなかった小苗も
ようやく緑が見えてきてひと安心。



こちらもようやくのサイズアップ。
もう少し緑になってもいいんやで?もぐもぐ

いや、ハイポネックス一回入れたら
紅葉飛んでぎゅんぎゅん育つんやが…
それはそれで厄介なんだよねぇ爆笑
不細工になるから精神的にきついデス



こちらは緑…ではなくて黄色 魂
高温障害やねぇ…



ヒューミリス交配なので
デフォでこんな色なのかもしれないけど
ちょっと怪しいです昇天



こちらは外管理のヘラクレス✕laui

前回載せた棚下管理のコだけど
紅葉もキープしててかわゆいデレデレ



メキポル✕laui
葉数増えたら可愛くなったやんハート

たくさん発芽して育った交配なので
おまけ苗としてかなりの数お嫁に出てますが
お迎えいただいた(押し付けられた?)
メキポル✕lauiはどんな姿ですか~?ウシシ



銀天女✕ラウリンゼ
これもたくさん育ってますラブラブ

個体によって葉幅が違うけど
少なくとも通年ほんのり紫で
むっちりしててかわいいと思う!



マイコレたち。
日照管理がしっかり出来れば
夏場も緑のでろんでろんにならずに
可愛く秋を迎えられるんだよなぁ煽り

って分かってるのに
出来ない不思議真顔



ついでに葉挿しもバラし作業。
種親として使える桃太郎さんOK気づき

普段葉挿しはしないんですが
(置き場がありませんから昇天)
種親桃太郎は貴重なので保険株大事!



さあ、暑い暑いと言いつつも
植物的には秋の気配を
感じつつあるようなので
植え替え、始めないとね!おいで






ここで朗報なのですよ。
(私的朗報)


末っ子の幼稚園
就労枠での途中入園

決まりましたーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き




悲劇の落選通知から8ヶ月。
9月から転園で空きが出るとのことで
その枠に滑り込みっっ。

ずっと申請出しっぱなしにしといて
良かった!!!!キラキラ
事務の先生にもプレの先生にも
申込続けてたんだね!って驚かれたw


他にも一緒に1歳児プレ行ってたのに
2歳児クラス落ちちゃった子もいるんだけど
1人は先に3歳になったので無償枠で
2歳児クラス途中入園済みで
もう1人は就労枠申請は
取り下げしちゃってるけど
夏休み中に3歳になったので
うちと一緒に9月から2歳児クラスウシシ
結果粘ったうちだけ就労枠で入れたって言う。
就労枠で入ると長期の休みも
預かり料金不要で預けられるのでね。
でかいですよね。


これで給食からお昼寝まで
預かりお願いしていた子供たちは
全員クラス移動になったので
プレの先生が
「一緒にお昼食べる子が
いなくなっちゃった~ゲラゲラアセアセ
ちょっと寂しがってましたw
他にもプレの子はいるけど
お昼前に帰っちゃうみたい。



と言うこと来月から
少し時間にも精神的にも余裕が出来そう…!


その前に怒涛の入園準備ですが…

途中入園はこれがイヤよね爆笑
お兄ちゃんのお下がりあるから
まだいいけどさ!