私は、UMIでの学びを通して、自分の生きづらさをたくさん改善しました。

 

息子の不登校を受け入れられるようになったり、

 

専業主婦であることの罪悪感が取れたり、

 

電車で遠出が出来るようになったり、

 

ブログが書けるようになったり、

 

イライラが減ったり、

 

etc.

 

 

結果、身も心も軽くなり、とても楽チンになりました。

 

 

でも、

 

意外と最後まで心を悩ませたことは、

 

自分と他人を比べてしまうことです。

 

 

比較することが、無意味なことはわかっているのです。

 

比較することで、結局自分を苦しめることもわかっているのです。

 

でも…やっぱり比べちゃう!

 

そりゃ~、人間だもの!

 

もはや趣味です。

 

なんだろこれ、

 

その人のようになりたいのかなあ?

 

その人の成功がうらやましい、妬ましいのかなあ?

 

それとも、その人が不幸になるところが見たい?

 

おお、怖っ(;^_^A

 

 

でもこれね、どんな人にも、どんな時にも羨ましい・妬ましいわけではないですよね?

 

 

自分の「妬みセンサー」にひっかかりやすい人がいます。

 

 

どんな人だろう…?

 

 

それは、例えば、自分が持っていないものを持っている人。

 

もっと言うと、自分が今、「欲しいなあ」と思うものを持っている人。

 

 

それ本当に欲しいものですか?

 

もしそれが手に入ったら、本当に嬉しいですか?

 

 

もしかして、それを手に入れたら、また次のターゲット(自分が欲しいもの)を探すのではないでしょうか?

 

 

自分が「羨ましい~」「妬ましい~」という気持ちを相手に送っていると、

 

もっともっと、相手からも「羨ましいだろ~」「妬ましいだろ~」という出来事が送り返されてきます。

 

これね、お互い無意識にやっているのですよ。

 

出したものが、返ってくるのです。

 

なんだか嫌な無限ループ。

 

 

それとも例えば、いつもその人だけには負けたくないのかしら?

 

勝ち続けないと自分に価値がないと思うのかな?

 

その人の生活基準を超えることが、自分の生活基準?

 

あら?その人が、自分の目標になっているのでしょうか?

 

その人にいつも意識が行ってると、きっとその人のような人生しか送れませんね。

 

逆に、その人をも超えられない気がします。

 

そうなりたいですか?

 

 

もっと創造的な、自分だけの人生を送れる可能性があるのに、

 

なんかもったいない気がします。

 

 

自分に意識が向かず、他人に意識が向くのは、

 

もしかして、もう自分をあきらめちゃってる?

 

自分はどうせこの程度と、決めちゃってる?

 

ああ、もったいない!

 

 

 

そこのことに気付いたので、私は、

 

自分を人と比べるのをやめることにしました!

 

そして、もっともっと自分に寄り添い、いたわり、楽しませると決めました。

 

人と比べるより、

 

自分で自分だけの人生を創りたいです。

 

 

かつての私は、誰からも否定されたわけではないのに、

 

「自分で自分を認めない」と、決めていた。

 

自己否定というやつです。

 

これも結局、自分で選んで、自分で取り込んだだけなので、

 

いつでも自分が気づいたときに手放していいのです。

 

 

そもそも人って、生まれる時から、誰でも完璧なのにね。

 

生まれる前から、どんな人生にしようかな…って、自分でプログラムしてきてるのにね。

 

この人生を楽しむために、幸せになるために、プログラムしてきているのにね。

 

自分のことは自分でプログラムできるけど、

 

他人のプログラムまでは、面倒見られませんっ!

 

それこそ、面倒なこと。

 

自分が楽しむことで精いっぱいなのよ~♡

 

それでいいのです。

 

 

そして、自分を楽しむと決めた人は、

 

成功する秘訣をルミさんが記事にしていましたよ~。

 

今ここ幸せ、ご縁に感謝。

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

■UMIカウンセリング■

ただ今、無料モニター募集中です。

*~*~*~*~*~*~*~*~