数年前のあるセミナーで、私は「なりたい自分」をこんな風に書いていました。

 

 

私は、美しい言葉を使う人。

 

私は、伝える人。

 

私は、誰とでもコミュニケーションをとれる人。

 

私は、人の話を聞ける人。

 

 
ちょっと素敵な人っぽいでしょうか?

 

素敵な言葉を紡ぐ人にとてもあこがれていたのですね。

 

 

 

でも、これを見て今の私は、

 

この頃はまだ、自分軸ではなく、他人軸で生きていたことを

 

思い出しました。

 

 

自分探しを始めたころでした。

 

 

言葉は、意思を伝えるためのツール。

 

結果、他者とのコミュニケーションが生まれるのだけど…

 

伝えたいことがあってこそ、その言葉がより生きる。

 

自分発信と他者発信がありますが、

 

この「なりたい自分」を書いていたころの私は、

 

自分が伝えて、相手から受け取るよりも、

 

相手から受ける言葉が先にあって、あとから自分の意思を載せる感じ。

 

能動的ではなく、受動的でした。

 

相手の気持ちを大切にして、自分の気持ちは後回し。

 

 

いつも人に気を使っていた。

 

 

だから、ちょっとしんどい。

 

だから、ちょっと嘘っぽい。

 

私の心は、ザワザワする。

 

違和感。

 

ちょっぴり不快。

 

 

気をつかうということは、相手に嫌われないように、怒らせないようにしているということ。

 

実は、相手の気持ちをコントロールしようとしている、マイナスの意識なのです。

 

 

かといって、マイナスの意識は決して悪者ではないので、無理して解消することはありません。

 

もしもこの意識があるために「私は苦しい」となっていたら、解消しましょう。

 

 

これを解消するのは簡単。

 

それは自分が出しているマイナスの意識をやめること。

 

 

気をつかうことをやめてみる。

 

嫌われても大丈夫。

 

怒らせても大丈夫。

 

なにも怖いことは起こりません。

 

 

できそうですか?

 

いきなりは難しい?

 

 

言葉は言霊、エネルギーというけれど、

 

過去の私は、言葉に自分の意思を載せず、中身のない空っぽな器を相手に渡していたような感じ。

 

これでは、相手に何も伝わらないわ~空っぽで、エネルギー載っていないもん!

 

中身がないってこういうことなのね?

 

でもUMIで、プラスとマイナスの意識を学び、自分の心地よさが分かるようになった今は、

 

言葉に、快の気持ちでエネルギーを載せて発信出来るようになりました。

 

 

 

今ここ幸せ、ご縁に感謝。