今日は何だか予報よりもお天気が悪くて悲しい
午前中は降る?降らない?微妙!泣き笑い
 

というお天気だったので、うーん、どうしようかなぁ?と思っていたら公園にお誘いのLINEがピンクハート





しかーし!近所の公園に集まって遊び始めたらポツポツとあめ




途中から遊具で遊べる感じでは無くなってしまったけど、それでも公園の東屋で持ち寄ったお砂場セットやシャボン玉でやり取りして遊んでいた子ども達ニコニコ



時々雨の中に飛び出して行ってましたが笑、親はほとんど手出しする事なく、狭い所で子ども同士でそれなりに遊べるようになって「こんな風に遊べるなんて信じられないね爆笑」とママ友達と感動してました。




少し前まで『取った取られた』で、毎度ひっくり返って怒っていたお友だちのイヤイヤも3歳になってずいぶんと落ち着いて、あの床に寝そべってイヤイヤする姿を見れないかと思ったら寂しくなりました笑

(お友だちだとその姿が可愛くて仕方ない♡自分の子だと凝視ですけどね笑)




それを言ったら「もう戻りたくないよチーン」と母は言ってましたがニヤニヤ








このメンバーは0歳からお互い知っているメンバーで、大きな集団から更に仲良くなったお友だち。


ここまでの悩みや成長など、このメンバーにしか話さない事もある位の仲になっています。







年齢も上の私にママ友なんて出来るのかな??と思っていた気持ちを払拭させてくれた、有り難い仲間ですにっこり






こうやって「暇してる?」で集まれるママ友。
自然と仲良くなるメンバーって出来ていくものですね。







でも、このメンバーはまだ誰も保育園にも行っていない1歳の頃、ほぼ毎日子育てセンターで会っていた所から仲良しさんに発展していて。


 
毎日のように朝からお昼まで話していたからこそ仲良くなっていったんですが、プレの送迎位だとそこまで仲良くなる事って無くて。







幼稚園ってどうやってママ友出来るのかな?と思ったりもしてます。





この辺りの幼稚園は、バス通園も自家用車のドライブスルーなど様々な形態の送迎がある所が多くて。
となると親が顔を合わせるのも時々ですよねー。





子ども同士で仲良くなるとまた違ってくるのかしら?


 
子ども同士が仲良しでも、あまり仲良くなれそうでは無いタイプの人ももちろんいるだろうし、濃密な関係になってもそれはそれで大変なパターンもあると思うので難しい所ですね。




そして有り難い事に仲良しのママ友が出来て思う事は「年齢は全く関係ない」です。




6人ほどでの仲良しメンバーなのですが、その中の1人に子どもの服や親の服の好みが似ていて、子ども服を一緒に見に行ったりする子がいるのですが。

生活スタイルとか含め価値観が1番似ているなぁと感じるお友だちはそのメンバーの中で1番年下です。


ギリ平成生まれ爆笑


(この辺り、わりと親の年齢層高めで助かってますおいで仲良しママの平均年齢は38.9位かなー。その子以外は全員昭和生まれです。ありがたやーバレエ




10才近く離れている子と仲良くなるなんてこうなる前の私には信じられないけど、子どもを通じてだとホント関係ないですね。

共通の事があるって素晴らしいキラキラ


趣味を通じて出来るお友だちも、きっとこんな感じなんだろうなぁ、なんて思ったり。



かなり前にお友だち出来るかな?なんて悩みを書いたら、大丈夫!年齢は関係ないよ!とアドバイス頂いた事があって。本当にそのとおりですねキラキラ





そんなこんなで、今日は小雨がパラパラする微妙過ぎる休日でしたが、子どもを遊ばせながらアレコレ喋り倒して、私もストレス発散出来ましたピンクハート




あ、夫には家で洗濯とお掃除をやってもらいましたもぐもぐ












昨日行った遊び場で見た衝撃のオセロ!


今ってこうやって回転させて白黒つけるんですねポーン


確かに無くさないけど、なんか物足りない、、、滝汗



そう思うのは昭和の女だからでしょうか?ニヤニヤ