突然ですが、皆さんお料理する時にエプロンしてますか??
私は妊娠中にお腹を締め付ける物は一切したくなくてエプロンするのをを辞めました。
そしてそのまま出産。
吐き戻しだなんだで汚れるし、家にいる時はホントにどうなっても良い服で過ごしていたので料理で汚れても着替えるからと気にしてなくて。
宅配便来てもコロナ禍でドアの前に置いてもらうから会わないし笑。
そのまま2年以上経過、、、今に至ります
でも!
実は先月から再びエプロンを付けてます。
と言うのも今月プレでクッキングの日がありまして。
持ち物の中に「エプロン」があって。
それを見て「ヤバい!お料理の時にはエプロンを付ける」という概念が今のコモモには全く無い」
となったんです
今のコモモの世界の中心は我が家。
エプロンをつける事に疑問を持つほどの年齢では無いけど、「あ!お母さんがつけてるやつ!」位のイメージは持ってその日を迎えて欲しくて、慌てて先月からエプロンを付け始めました
でも、実は今現在コモモには大不評
なぜってエプロンを付けると私がキッチンに立ってかまって貰えないのが分かったから
「お母さん!エプロンとって!」と言われます。。。
し、しまった
で、でもとりあえずエプロンはお料理する時のアイテムだという事は分かってもらえたのでヨシとします
そのうちコモモも家でお手伝いの時にエプロンしてみよう
今回の事で「我が家の当たり前」は私たちの振る舞いで決まるのだと改めて思って、そろそろ色々と考えたり、気をつけなきゃなぁと思いました。
よく、結婚相手のタオルの使い方に一緒に暮らしてみてめっちゃ驚いた!とか、友だちの家が結構大きくなるまで父娘でお風呂に入ってた!とか、料理は大皿か個別のお皿に盛るのか?とか、違う家庭の人から見ると「え!」と思う事も、その家族からしたら当たり前の事って色々とありますよね。
将来のコモモの「当たり前」を作るのは私たち。
特にコモモは女の子なので、将来大人になった時に「お母さんどうしてたっけ??」と思い出す事が色々とあるだろうなぁと思うんです。
例えば、私の母は季節毎に食器を変えていて。
私はそれが当たり前だと思って育ってきたけど、中学生の頃だったかな?何かの話で友だちの家の話を聞いてこれって当たり前じゃないんだなぁと思った記憶があります。
ちなみにこの習慣はしっかり私に根付いてます!笑。
ずーっと食器を変えないとちょっと気持ち悪いです。
季節のお花を飾ったり、日本の一般的な行事をしっかり家庭でもやったり、将来コモモに思い出して欲しいなぁと思う生活をしていきたいなぁと考えるきっかけになったエプロンの出来事でした
そして私の母の良いなぁと思っている習慣やお料理の味、家の環境などはコモモにも伝えていきたいな
最近は本当に理解力と記憶力がしっかりしてきたので、そろそろ気合いを入れて頑張らねば
小さい頃からの習慣はずーっと記憶に残る物。
これから色々と考えながら大切にしていきたいです
スーパーでこういうの見つけるとつい買ってしまう習慣も見直したい
(私の我慢の問題だけど)