今週後半のお弁当です。
先週からちょっと私の疲れが溜まり、冷凍食品の一口カツとコーンコロッケに連日活躍してもらっています。

最近の冷凍食品は解凍せずにそのまま弁当に入れてOKと書かれているものが多いので、手間が掛からず本当に手軽で助かります。ニコニコ

その上、弁当箱の中で保冷剤の役割までしてくれるのでこれから暑くなる季節にはむしろ積極的に使用していくべきなのではと、楽なほうへと流れながら来週も弁当作りをゆるく頑張りたいですにっこり

木曜日弁当🍱


一口カツ、コーンコロッケ、ミニトマト、みかん、ほうれん草のおひたし、なすの煮浸し、米

金曜日弁当🍱


一口カツ、ふきのきんぴら、ミニトマト、みかん、ちくわきゅうり、なすの煮浸し、 豚肉の甘辛煮、米


娘と末っ子はそれぞれ実習と幼稚園行事の為、おにぎりです。↓
末っ子はピカチュウのまぜごはんの素を使いました↓
ピカチュウのかまぼこチップが入っているのがうれしいですニコニコ

実は今回の娘の保育実習先は末っ子の通う幼稚園でした。
20日間の実習の最終日は園児の地引網体験で海へ行く行事で、娘も地引網に実習生として引率させてもらいました。

世間知らずの娘が、私と末っ子の普段お世話になっていて尚且つ顔見知りの先生のたくさんいる幼稚園へ実習に行く事は、私としてはハラハラするし、
私の未熟で甘い子育ての集大成を娘を通して幼稚園の先生方にお披露目するかのようで非常に恥ずかしい思いもあったりしました。
娘にはいろいろ社会に出てからも困らないような礼儀や作法や心持ちなどを小さい頃からスッと身に付くような子育てをしておけばよかったと私が自分の未熟さを反省する20日間でして、
最初の1週間はなかなか不安やストレスや落ち込みなんかで私は眠れなかったのですが、娘はたくさんの経験を積み、よい勉強をさせてもらえたようです。

娘が実習中に湧き上がった保育への不安なども先生方が丁寧に教えてくれたようです。
末っ子のような発達障害の園児にどう対応したらよいか不安になったそうです。

家にいる末っ子しか見たことのない娘は幼稚園での集団生活のできない弟の姿を見てここまでひどいとは思わなかったと驚いたようです。

他にも働く事への不安や私には話していないいろんな事があったとは思いますが、少しずつ娘が社会人になるステップを進めていっていることにハラハラドキドキしながら成長を嬉しく思います。

娘が将来、末っ子のような発達障害で集団生活が難しくなっている子どもや不安を抱えた保護者の手助けをできるような保育士、幼稚園教諭になってくれたらいいなぁと願いますにっこり

姉が幼稚園に居る事で末っ子がいつも以上に集中力がなくなって集団生活ができなくなるのではとか、末っ子側のデメリットも心配していたのですが、案外それは問題ありませんでした。
心配していたのは、

◯姉にべったりする、
◯姉自慢を他の園児にする、
◯姉を他の園児から独占する、
◯姉がいる普段と違う状況に興奮して落ち着きがなくなる、
◯姉と一緒にいたがって自分の組に戻らなくなる

でしたが、それは事前によく末っ子と話をする事で防ぐ事ができたのかな。

姉は立派な先生になるために勉強しに幼稚園におじゃまさせてもらっている立場だから、姉の勉強の妨げにならないように男らしく見守って欲しい。
という旨を末っ子によく伝えました。

加えて、君にとって姉などさほど珍しい存在でもなく、家でよく見るあの姉なのだから幼稚園で会っても、「ああ、姉ね、ふーん。」くらいなもんだから、そんな感じてよろしく。という旨も丁寧に末っ子に伝えました。

でも、この事前の話が効いたというわけではないような気はします。
効いたのは20%くらいかな。

良くも悪くも姉がいようとも自分のやりたいことを優先してマイペースだったのだと思います。

姉  遊びや興味のある事

だったのかな。

定型発達の子の方がこういう状況の時には何かもっと姉を気にしての何かがあるような気もします。


↓ちなみに地引網でいただいてきた魚は唐揚げにして食べましたニコニコ
チカ、いわしなどがいました🐟
とても美味しかったですニコニコ

年金をいただく生活をするようになったら、釣りをして自分で魚を採って、畑で野菜を作って自給自足率の高い生活ができたらいいなぁとぼんやり思い描く事はあるのですが、釣り堀でしか魚を釣った事のない私には難しそうです無気力