毎日少しずつ壁紙を貼っています。
造作した壁だけでなく、既存の壁にも新しく貼っているところです。
色を揃えたいですし、全体的に白く明るくしたいと思いましてニコニコ

押入れの戸を長らく外して使っていたら歪んでしまったようではまらなくてなってしまい、下の方を削ってなんとか設置できました。
鉋(かんな)で削れば早いのかなと思うのですが、うちには鉋はないので彫刻刀の平刀で地道に削りました驚き
1時間ほどかかってしまいました。

↓まだまだ壁紙を貼るところが残っています無気力
1枚貼るのに40分位かかってしまいます。
その割に出来栄えは近くでよく見ると汚くて真顔
自宅なので気にしないのでそれはよいのですが、自分でやってみるとよくよく思います。
プロの職人さんは素早くきれいに貼れて本当に凄い!と。
お金に余裕があったら本当に業者さんにお願いしたいものです。


まだ途中ですが、今回のDIYでかかった費用をまとめてみました。

●OSB合板 

幅910mm✕長さ1820mm✕厚さ9mm・・・1738円✕7枚=12160円


●配送料(OSB合板だけ重くて大きいので近くのホームセンターから配送してもらいました) 550円


●ネジ(100円ショップ) 110✕2箱=220円


●壁紙 10214円✕2ロール=20428円


●2✕4ストレージブラケット 798円✕5個=3998円


●2✕4柱 714円✕5本=3570円


●壁パテ300g 470円✕2=940円




合計 41866円



壁紙は部屋全体を貼っているので2ロール注文しましたが、間仕切り壁だけに使用するなら1ロールで足りるどころか余るくらいなので5000円から10000円位で納まるのかな。


壁紙は余ったら他の部屋にも使いたい予定です。


今月中には終えたいなぁ。

断捨離も頑張りたいです。