青木部屋の皆様です♬
青木さんが二次会でご来店♫アブに噛まれて腕が腫れていたのでキズパワーパッドをはり冷やして頂きました♬
力士料理すもうBAR
0569-73-6647
メニュー最新情報↓
https://ameblo.jp/sumobar-nori/entry-12911673798.html
ホームページ↓
公式ラインアカウント↓
⭐️プロレスBAR
Instagramから予約可能
21時オープン
0569-73-6647(すもうBARと同じ)
⭐️健康生活ノリエモン
生命波動の乱れを「波動機器」の高速センサーと高速コンピュータで正しい周波数に戻します。ピアノを調律するのと同じです。あなたの大事な身体を調律しに来て下さい♫
⭕️New scan⭕️AWG-WEVE使用
Instagramから予約可能
10時〜15時
☎️0569-73-6605
前回の続きです♬
「出雲大社」歩いて来たところを振り返るとこんな感じ♫
神話で「大国主の神」が国譲りするところだったかな?
「大国主」
波?
…で初めてココで手と口を清めます♪
ココからが「出雲大社」本番です♬
牛さん神牛とお馬さん神馬です♬
さぁやって参りました♫普通は「右回り」に参拝するのですが、お客様に教えて頂いた「左回り」を実践してみました♫何故そうするかは忘れてしまいました♫
大きな綱がありますがココは本殿、皆様がよくテレビなどで見る「ザ・出雲大社」の場所ではないですよ♫
ココに大きな柱があったと言われる場所でございます♬
おみくじを引いた方がくくり付けて木がえらい事になってる…
「出雲大社」はこの場所でもお参りするのが良いそうですよ♫
それにしても立派としか言いようがない‼️
真裏の「素鷲社」に来ました♫
ココで先程「稲佐の浜」で持って来た砂を入れます♫
この場所から岩山の始まりなんですよ♫「出雲大社」の裏は「出雲山」という山なんです♬
ココで岩山に向かってお参りします♫山にお参りする方が良いと言われているとか…言われてないとか…どっちやねん!
そしてココにある「砂」を持って来た同量袋に入れて持って帰る事が出来ます♫その「砂」はどうするかと言うと、家の四隅に撒いたり、神棚に備えたり、プレゼントしたりすると良いそうですよ♬知らんけど。
こちらは神奈月ではなく神在月の時に神様が泊まる場所と言われています♫
先程、柱があったと言われるレプリカ♫デカい‼️こちらの博物館には本物が有りますが写真NGでございました♬
つづく…