米森部屋の皆様です♫
職場のお仲間でご来店して頂きました♬アマチュア相撲をしていた白パーカー君の独壇場でございました♫
めちゃくちゃ楽しくてまた来まーす♪と笑顔で♬
雄部屋の皆様です♫
前回大雪の前日に来てくれて和歌山に帰れず、今回は素敵な2人を連れてご来店して頂きました♬「こんな店どこにも無いから和歌山進出お願いします」と嬉しいお言葉ありがとう🥺マタアイマショウ♫
力士料理すもうBAR
0569-73-6647
メニュー最新情報↓
https://ameblo.jp/sumobar-nori/entry-12883450486.html
ホームページ↓
公式ラインアカウント↓
※インボイス登録店です
⭐️プロレスBAR
Instagramから予約可能
21時オープン
0569-73-6647(すもうBARと同じ)
⭐️健康生活ノリエモン
Instagramから予約可能
10時〜15時
☎️0569-73-6605
ホームページ↓
https://kenkouseikatunorie.wixsite.com/website
用事があって東浦町のイオンへ♫行ったら恐竜に襲われました🎵
帰りにお客様の吉房さんに「こんな催しがある」と言われたことを思い出し…
半田市の亀崎にある「立川美術館」の横の間瀬作右衛門屋敷へ♫
門を入ったら偶然そこに吉房さんとバッタリ♫偶然とはいえ縁があるなと♫
中に入ると立派な盆栽ではなく「盆梅」
凄すぎ‼️
雛祭り🎎も近いという事で昔の雛人形も
他にも色々な「盆梅」が♫
吉房さんが親切に色々教えて頂き勉強になりました♫ガイドさんが居ると居ないでは楽しさが雲泥の差です♫
盆梅と言うから「イノキボンバイエ」のボンバイと思ってました♬
色々な技術でこうなっているそうです♫
屏風があるとまた風情がありますね♫知らんけど。
茶室もありました♬
ココは入口ではなく外の待合場で待ってもらい刀などを置いて、小さい入口から入ってお茶を楽しんでいた本物の茶室でした♫
このイベント「亀崎盆梅展」は2月25日まで立川美術館で開催されてまーす♪
すもうBARのブログで見ました、吉房さんのガイドお願いします、と入口で言ってみて下さい。知らんけど♫
つづく…