知多半島 武豊町 長尾部の本祭り。

出陣です!このポーズはこの間

中国のお客さんに教えてもらった

強い人のポーズです!
{531A0AF9-4521-4388-9841-030F98D47348:01}
去年、足袋が破れてしまい今年は

牧之段君のご好意でいただいた

エアー入り地下足袋で出陣です!

これで足の疲れ知らずです。
{544722A1-721E-4FD3-A903-D8D45419878E:01}
本祭りは天気にも恵まれました。

長尾部の祭礼は毎年晴れのイメージ

です!
{9E560A08-824F-404A-AAEA-9FE05E0D211B:01}
元スタッフで私と同じ市場区の

トシ君と小迎の智也君と山車を

バックに記念写真。
{F6432067-671D-4651-899C-D05F45D89815:01}
私は毎年恒例、山車の先綱を引き

子供達と楽しくワイワイガヤガヤ

祭りを楽しみました。

今年はみんなで競い合い声を出す

様にしたら大きな声で出来ました
{B73B9233-1AF3-4D28-ADD5-1AE00E462EFE:01}
しかし、毎年お祭りに参加させて

いただいて日本の伝統やお祭りの

奥深さと歴史を感じます。
{AA56315C-9414-45BD-9A0C-D7872EF4A018:01}
みんなで力を合わせ山車を動かす
{98C8BB56-1B3E-4CD4-830A-6AD4DF8382CF:01}
みんなで役割分担して責任を持って

楽しく全うする…
{F96FEBA2-8264-4FD3-856F-5973FCE09843:01}
最後は三番叟と巫女舞を奉納。
{C70C5BF5-1677-4B3E-9D5C-193708584B4C:01}
そりゃ神様も喜んで五穀豊穣と

安全を守ってくれますね~きっと
{EC08C1EE-A634-48F8-BFC4-C961B48D128B:01}
艶やか~華やか~!
{EC580A61-B120-4BC8-92F3-21E971C66E65:01}
神秘的~祭りは本当に深いです。

素晴らしいです!

お疲れ様でした。ありがとうござい

ました!
{92E6EB2D-6A4B-43E5-BF61-C7E9CF8C06AB:01}
明日の筋肉痛が楽しみです。