高校受験合格率100%!

プロ家庭教師 香川花子です


 

コロナ禍で長い自習期間を過ごしているうち、

全く学校の勉強についていけなくなってしまった高校生(お母さんも)から、

次々とご相談をいただいています。

 

「勉強についていけない」ことで


「やる気が起きない」

「もう辞めたい」

「これ以上、学校にいても意味がない」

「これから、どうしていいかわからない」

 

高校生は、自己肯定感が下がっていますえーん

 

これは高校生に限らず、

小学生でも中学生でも同じ。

 

テストや成績で自分の位置が平均だと、

自分の価値も世の中の平均だと思ってしまうガーン

 

偏差値が平均以下だと、

自分の価値も平均以下だと思ってしまうガーン

 

そういう生徒が多くなっています。

 

 

実際は、偏差値とその生徒の価値は、

全く関係がありません。

当然ですニコニコ

 

 

それなのに、

「勉強についていけない」ことで、

自己肯定感が下がってしまう現実。

 

だったら、

「勉強ができるようにすればいい!」ですねピンクハート

 

義務教育の内容は、基本的に誰でも勉強すれば

できるようになるものです。

遅れてしまったら、

これから効率よく、取り戻したらいいのです。

 

 

子供が勉強で気持ちをペシャンコに

されてしまうのは、可哀想ですえーん


勉強は、その子が出会う多くのモノの、

たったひとつも側面に過ぎないのです。

 

でも、学校に通う子供にとって、

毎日多くの時間を費やす勉強ができないことは、

自己評価に直結してしまうんですよね。

 

だったら!

勉強する環境を整えてから、

一気に取り戻しましょう!


大丈夫!

前向きな気持ちで取り組めば、

誰でも、追いつけます!

 

やる気になったら、そのあとはもう、

塾でも家庭教師でも、学校だけでも、

成績は伸びます!

 

大丈夫!先生達はみんな、

勉強を教えるプロなのですピンクハート

 

□□□

1時間、自分の部屋にいるだけで成績が上がる!

「ママサポーター養成塾」