4月18日から自宅待機となり、早くも10日経ちました。
だらだらとした生活習慣は避けたくて、
仕事出勤時とほぼ変わらない時間に身支度を。
そして毎日のルーティングに、英語の勉強とウォーキングを。
大まかに午前、午後2時間、そのあと2時間くらいに時間を仕切り、あとは、適当に好きなことを。
夕飯後は、完全な自由時間に。
そんな毎日です。
早めに片付けをしたくて、(自分のものも、家族の共有のものも)
毎日2時間くらいは片付けを。
先ずは、衣類。
2シーズン前まで遡って、着てないものは処分。
次に紙類。
割合、買い物袋が沢山あり、ある程度のサイズを3~5枚くらいずつ残して処分。
パンフレット、取扱い説明書類。意外とありました!
雑誌は少なくて、化粧品ブランドのDM類も整理。
シャネルの2000~2019までのいわゆるシャネル新聞や、冊子も集めていましたが、
見返すよりは、コレクションになっていたので思いきって処分。
紙には紙虫が付くので、減らしました。
その次に、ビン、缶類。
素敵なお菓子の缶や、ビンなども処分。
そして、使いかけでいつ頃のかわからない香水瓶も。
マニキュアの古いものも。
リビングの細々したもの、古い旅行土産だったり、写真類。
後は、靴。
10年くらい前から大事に履いていた、フェラガモの靴なども、傷んできて。
メンテナンス出すより、もう十分履いたからと処分しました。
コロナで自粛になってから、履いている靴がほぼスニーカーだと気づきました。
スニーカーは仕事柄沢山あるので、要らないのはどんどん知り合いにあげます。
なので、よく履くもの5足がいつもスタンバイ。
パンプスも数足あるのに、ワンマイルな外出だと、GUのパンプスしか履かない。
今回の片付けで、自分の必要数が大体把握できてきたと思います。
メイクアップ類も数が多すぎ❗
しばらくリップは買わない、ゲランの6月発売のスティック アイシャドウ以外は、しばらく要らないです。
植物には、癒されますね!
しばらく、お花を生けるのを続けてみよう!
