中3の娘は9月にはいってから調子がひどく悪く

初日ともう1日以外は学校へ行けていない


送って行っても

「学校にいることが無理だ」と

保健室で大泣きし帰宅


食事もとらなかったから

諦め、昨日まで休むことにしていた


娘と二人、

朝6時に10分くらい近所を散歩し

体調をととのえることからコツコツ開始

1日2食、少しの量だけど食べてくれるようになった


本人は

「苛められてるわけでは本当にない」と

言い張る

「ただ、学校にいたくないんだ」と


昨日、担任から

来週私と面談をしたいと電話があった

「内部進学の希望をもらっているが

そのことで話がある」と


とうとう、出ていってくれと

言われるみたいだ


出席日数が足りず

成績がついていない教科もある娘は

普通高校の受験はほぼできない

息子の時も受験できる高校を探すのが

とても大変だった

経験から知ってる

定時制か単位制か通信制を探すしかないだろう


娘と話をしたが

「高校にはいったからって

毎日通うのは無理だと思う」

小さな声で消え入りそうに話す


私が腹をくくって

毎日学校に通えない娘を

受け入れてくれる高校を受け入れる


履歴書に

通信制か単位制の高校の名前が残ることを

受け入れる

就職の時に不利にならないかなとか

考えるけど

毎日通えないなんて

私の時代の会社では

社員として欲しくない人材でしかなかったけど

学校に毎日通えない人材であることを

隠そうとしても真実はそうなんだから仕方ないんだよ…

娘が働く頃までには

毎日働きに行くことができる勤勉さ以上のことを

求められる時代になっていて欲しい


「学校にいたくない

苛められてるのではない

環境変えたって学校にいたくない

誰かがいるからいたくないのではないのだから

勉強もしたくない」


何なのよ!

要約すると

何もしたくないらしい


私にママ友を作り

情報収集する能力があれば

娘のいってることが本当なのか

探れるけど

残念ながら私にもそんな能力ない


私自身が

最低限の人間と関わって

学校生活や職場生活を

何とか乗り気って生きてきた


言うなれば

こんなコミュ障が

子供産んで育てたりしているのが

間違っていたんだろう

と何度も何度も何度も頭をよぎり生きてきたけど

それは考えても仕方ない諦めろと

自分をこれ以上詰らないように

ストップする



学校には行かなくてもいい

だけど勉強だけは、させておきたい

将来、大学にいかせるためにも



娘が自分の食い扶持を自分で稼ぎ

楽しく生活を送ること


これを目標にしていきたい