motownといえば、やはり全盛期の60年代が素晴らしい。

なんてったって役者が揃いも揃っていた。

デトロイトでは、数え切れない数のアーティスト達が

小さなAスタジオの中で、自らの才能を所狭しと開花させていたに違いない。

僕は、そんな時代を生きられた人たちが、心から羨ましい。


ただ、一つだけ悔やまれる点がある。

当たり前だが、録音が古いのだ。

Motown創始者のBerry Gordy氏は、ミックスマニアでもあったので、

当時としてはハイエンドな音響機材を使っていたと聞くが、

40年という時間の流れとテクノロジーの変化の前では、

当然ながら、到底太刀打ちできるものではない。


それでも、曲の素晴らしさ、パフォーマンスのニュアンスなどは

残されている当時の音源でも十分に伝わってくるのだが、

やはりもっと良い音で聴ければ、もっと感動するのではないか、

そう欲張ってしまうのが人間の悲しい性である。


そんな僕と同じような欲張りな人にオススメなのが、

今回紹介するMichael McDonaldのその名もずばり“Motown”(2003年)。

Mr.Blue-Eyed-Soulの異名を持つ彼が、

motownのヒットナンバーを思い入れたっぷりにカヴァーしているアルバムである。

(しかし、Marvin GayeとDiana Rossのデュエットがあるとは言え、

フィリーソウルの名曲“You Are Everything”をねじ込んでいるのは頂けない気が・・・。)


「オリジナルをなぞるような作品にはしたくなかった」

そのような内容のMcDonald氏の発言をライナーノーツで見たが、

その割には、一部を除き、オリジナルのアレンジを出来るだけ尊重しつつ

ところどころに現代風なアレンジを展開している。

アブラの乗り切ったヴォーカルにより、

キャッチーであることを一番の売りにしたモータウンヒッツが、

一切バブルガムな匂いがしない、所謂AORなっているのが興味深い。


自身が思い入れが深くて入れた、と書いていた

Temptationsの“Since I Lost My Baby”や

かなり原曲に近いアレンジで臨んでいるMarvin Gaye“I Want You”等が

原曲の素晴らしさに全く及ばない、残念な出来に終わっているが、

StevieのSigned, Sealed, Delivered I'm Yoursは

オープニングナンバーにしただけあって、見事な出来だし、

Ain't Nothing Like the Real Thing BabyとAin't No Mountain High Enoughの

Marvin Gaye&Tammi Terrelの大名曲は、

オリジナルバージョンに引けを取らないくらい完成度が高い。

全体を通して、非常に良く出来ていて

何度でも聴きかえしたくなるアルバムである。


ここだけの話だが、僕個人としては

Michael McDonaldという人は、歌唱力に比べて

作曲の能力がどうも追いついていない印象があるので、

大ヒット曲のカヴァー集のこのアルバムは、

他のどのオリジナルアルバムより安心して聴ける。


そういう意味では、この作品は、僕にとって

motownのヒット曲とMichael McDonaldの歌唱力が、

お互いの弱点を上手いこと補い合っているということか。


そう思うと、なんだかお得なアルバムである。