こんばんは、ヴォーカルのケンジです。

おそらく今年初の更新です。

今回紹介するのは、

またまたAORの名盤中の名盤として名高い、

Rupert Holmesの“Partners in Crime”(1979)です。


倦怠期真っ最中の夫婦を歌った“Escape”、

昼休みを利用して情事にふけるニューヨーカー達がテーマの“Lunch Hour”などなど、

なかなかクセのあるテーマを、独自の鋭い観察眼から生み出される言葉で紡がれ、

控えめだけれどもところどころ遊び心のある、ツボを得たアレンジが施された彼の音楽は、

成熟した耳を持った「オトナ」の音楽ファンを、

過去も現在も、そしてこれからも「ニヤリ」とさせ続けていくことと思います。


メロウさやグルーヴ等、いわゆる「それっぽい雰囲気」では、

他のAORの代表作品に見劣りしてしまうのは否めませんが、

Adult をorientしたRock、つまりオトナに向けたロック、という点では

このアルバムほどAORという肩書きが似合う作品は珍しいと思います。


とにかく歌詞が素晴らしい、オトナによるオトナのための音楽です。

是非お試しあれ。