こんにちは!谷口令 風水心理カウンセラー、夏生ゆずです。
新しい1年が始まりました!

 

新しいってそれだけで気分が良いですよね。

 

社会的には沢山の困難もあります。

でも、それを見て、ただただ落ち込んだり、不安にならないようにしましょう。

 

頑張っている自分を認めて、褒めてあげましょう。

誰も褒めてくれないなら、自分が「頑張ってるよ」と自分を励ます。

 

社会との繋がりを確認することが難しい状況だからこそ、自分が自分を励ます。

 

でないと、どんな強い心でも、さすがにこの状況では「ぽきっ!」と音を立てて折れちゃいますよ。

 

私もそうです。

 

この状況、経営者(ビルオーナー)としてもめっちゃ辛いです。

 

でも、やることをやってがんばっているんだから、いいじゃない、よくやってる!と褒めてます。

 

6歳の息子を見ていると、いつも新しい1日を、元気に全力で過ごしています。

 

「その日にやる!」という気合がはんぱないです。

まあ、遊びに関して、ですけれどもね。

 

そして、そのようにして自分が作ったもの(工作やレゴが大好き)を自ら褒める!(笑)

 

そこまで言うか?!というぐらい褒める!!

 

とにかくこの人、自己肯定感がめっちゃ強いんです。

 

こっちが尊敬するぐらい!

 

この「自己肯定感」という言葉は、子育てをする中、この数年でよく耳にするようになった言葉です。

 

一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会」のHPによると、

「自己肯定感とは『自分の存在そのものを認める』感覚であり、

『ありのままの自分をかけがえのない存在として肯定的、好意的に受け止めることができる感覚』

のことで、

『自分が自分をどう思うか』という自己認識が自己肯定感を決定づけています。」

とあります。

 

私自身、実は元々「自己肯定感の低い子ども」でありました。

 

さんざん、自分で自分を褒めようとか言っておきながら、、、。

 

すみません。

 

昔は、そんなの全くできないタイプだったのです。

 

何をやってもとにかく「自信がない」。

 

何かにつけて「私なんて」と思ってしまう。

 

折角他人が長所をみつけて褒めてくれても、「社交辞令で言ったんだろうな」と思ってしまう心の歪み。

 

何かにチャレンジする前に、どうせ自分にはできない、と諦めてしまう。

 

この自己肯定感の低さ。

 

実はこれはいわゆる心のノイズ。思考のクセ。なんですね。

 

そうなったきっかけは、やはり6歳あたりまでの記憶。

 

親子関係に問題があることが多いといわれていますが、ほんと、その通り。

 

 

 

幼少期、小学校のお受験でイライラしていた母。

 

「よくできたわね!」

 

と褒めてくれることよりも

 

「もっとできたはず」。

 

小さいころは手先が器用で、折り紙や縫物がすきでしたが、そういったものを作って

「ねえ!見て!!」

と見せても。

 

母は一言。

 

「フーン。」

 

子ども心に心の中で泣いていました。

 

この反応では自信を無くしても仕方がない。

 

もっとも、母はそのようなことをしたという記憶はないようです。

(ただ、自分の育て方が良かったとは思っていなかったのは感じられました。)

 

そのまま育っていくと、当然、学校生活も楽しいわけもなく。

 

かといって勉強に打ち込んで見返してやるぞ、という根性もなく。

 

他人と話すのも苦手。

あるときはいじめの対象にもなる始末。

 

しかし、中高校生になり、反抗期の頃。

 

ついに、母に対する悲しみの心が爆発した気がします。

 

そしてそれと同時に

 

「このままじゃだめだ!自分の力で生まれ変わろう!」

 

そう思って、苦手克服を志し、大学生になってアルバイトを始めるにあたり、

あえて苦手な接客業を選びました。

 

「イタリアンレストランでのホールサービス」のアルバイトを始めたのです。

(母は水商売をするなんて!!と大反対でしたが押切りました!)

 

場所は当時は大人の街、「六本木」の「飯倉片町」の近く。

 

いらっしゃるお客様もみんなおしゃれで素敵な方々でした。

 

そうした方々はレストランのウェイトレスである私にも丁寧に接してくださり、

 

「あなたの笑顔を見にきたのよ」

 

などと嬉しい言葉までいただけるようになりました。

 

私にもできるんだ!

そして喜んでもらえるんだ!

 

この成功体験がきっかけで、私の自己肯定感は改善され始めました。

 

え?そんなことで?ですよね。

 

そうなんです。

そんな簡単なことなんです。

少しだけ勇気をもって一歩踏み出しただけです。

 

でも。

 

今でも100%治ったかというと、やはり、たまにこの「心のノイズ」がひょっこり顔を出すことはあります。

 

でも、それは誰のせいでもない。

 

ノイズのせい。

大丈夫。

 

きっと大丈夫。

 

そう思うことにしています。

 

コロナによる社会的不安の中で、大切なのは、心の健康です。

 

心もケアしてあげないと風邪をひいてしまいます。

 

今年も皆さんと一緒に明るい未来に向けて歩いていきたいと思います。

 

きっといいことはやってくる

 

プライベートカウンセリング

・子育て、仕事、恋愛、

・引越しに関する方位や時期

  60分 10000円
お申し込みはこちら→☆☆

 

ハッピーネーム(お子様の名前、会社の名前など)

  30,000円

お申し込みはこちら→☆☆

 

●kaiunダイアリー2021セミナー

 

2021年六白金星の年の過ごし方を学べるセミナーです。

・九星別アドバイス

・2021年の吉方位

・運気アップ10のポイント

 

約2時間のセミナーです。

 

日時:随時開催しますのでお問い合わせください

場所:オンライン(zoom) お申し込みの方に後ほど詳細をご案内いたします

講師:夏生ゆず

持ち物:kaiunダイアリー2021(3300円)

    谷口令のオフィシャルサイトから事前にご購入ください。

 

セミナー代:10000円 事前にお支払いください

 

お申し込みはこちら→☆☆