フジテレビ、続き | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


今まで、フジテレビは本当に観ませんでした。
なのに今けっこう観てる🤣
CMはもうほぼACに変わってるけど
確か予備校か塾、ゲーム会社、
賛否両論の東京中央美容外科は残ってた。
今のゴタゴタで、買わない!まだ出てる!
とかならなそうな業界だな〜
という個人的印象です。
購入欲望のほうが勝つ業界というか…

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

フジテレビ、フジ、って散々叩かれてますが
企業のハコとか中にいる実働の人とかは
すげえ価値あると、年末から思ってます。
テレビ局って権利握ってんですよね。
なんか色々と総務省に守られてるらしいし。
それだけでも充分な価値。
で優秀な人多いと思う。

フジじゃないんですが、
昔テレビ収録当たったことあって。
意外とスタジオ小さいのに
一部違うセット組まれてて。
1秒もムダにせず段取り良く移動、
その間別セットでも収録。
流れるような仕事でした。
そして怒鳴りでなく、遠くまで通る
普通の声で的確に指示出されました。
圧倒されました。テレビ収録すげえと思った。

フジテレビ会見の質疑応答で、
人の時間を奪いまくって、
長時間怒鳴りの自分語りした
バカ記者には一生できんだろう。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

私の記憶にずっと残ってる番組があって
(どっちも1994)

↑シチリアはCGで作った背景に
実際の俳優重ねてたドラマ。
今だとチープに見えるかも知れないけど
とにかく斬新だった。面白かった。
たぶんサスペンスっつうか
事件の謎を説いてくダークな内容だったと思う。
深夜テレビでした。

REBOOTは海外のフルCGアニメ。
CG好きだったんだな〜自分。
これも目新しかった。
映像見るだけで面白かった。

フジの深夜、とぶくすりとか
あと朝のウゴウゴルーガとか。
奇妙で面白かったなあ。
あ、世にも奇妙な…もフジテレビでしたね。
「ビデオドラッグ」って話が
じわっと怖かったです。
あ〜幸せな時代が蘇る…!!
こんなのを作ったり番組買ってたりした
人材が昔いたんだから、
新しい視点持った能力ある人に
経営とか全部バトンタッチして
循環させるのを続けてけば、
息吹き返すと思う。

面白いモノ作りたいとか
公平な報道したいとか
いっつも頭はそのこと真面目に考えてて
局で夜通し働く人がさ、
ここで働いててマジ良かった…と思える場に、
フジテレビが地上波で
どこよりも先になったらいいのに。