【鉄】夏の記憶と成城石井 | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


7月あたりに売ってた
成城石井の冷やしピリ辛担々麺。


を買って(割引で!)、↓ココにきました。

京急線の子安駅。
いつも通りの京急通過見学です。
夏はこういうことばっかやってたような。
いつもかもww

もう30度超えてた時期の日中で、
ホームには人っ子ひとりおらず。
こんなクソ暑い中、わざわざ
外のホームで担々麺食いませんよね〜😂

あと、抹茶とあんこと苺のブラマンジェも
食べました。

これが!むちゃくちゃ美味しかった✨✨
抹茶は強苦味のホンモノ、酸味残る苺
これらを引き立てるあんこ
下のプルンっプルンなめらかブラマンジェ。
担々麺も冷たくておいしくて、
この時だけは幸せ。
「成城石井のセントラルキッチン」で作ってる
お弁当類はホントおいしいです。
お買い求めの時は裏ラベルの製造場所をご確認下さい(^^)

息子にとっては、爆速通過が
何本も見られて最高そうでした。

途中、何かトラブルがあったみたいで、
京急線がストップやノロノロ運転してて、
今停車中の後ろにまだ車両が控えてる、
なんていうレア状況も見られて、
暑さを全く感じてない息子でした。

そしてさすがの京急、
トラブルの30分後ぐらいには
もう爆速通過を開始してました🤣

自分の感覚だと、
まだ徐行運転で様子見のはずなのですが。
だから笑っちゃうんだよなー。
京急スキ。