台湾&中国 業務スーパー 台湾カステラ | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


いつからか登場してた
業スーの台湾カステラをついに購入。
180円税抜。冷凍コーナーにあります。
写真撮る前にちぎってしまいました。
リピするので、いつか完全体で披露します。


朝食べましたし、
あまりに美味しかったので、
まともな画像がありません😂

こういうスポンジ類がお口で溶けるとか
想像つかないというか、
そんな言い過ぎっしょーおいで
ってずっと思ってたんですが、
溶けます!

ふわふわで、か弱く、溶ける。
蒸しパンともシフォンケーキとも違う。
スポンジ、蒸しパン、シフォンの
中心にいる感じです。

フワってるのに、
はむっと噛みつきがいがある。
噛んでもプシュ〜とすぐ空気抜けない、
ちゃん密度はあるんです。
どうか伝われ〜😂

甘さも抑えめでバクバクいっちゃいます。
1個を3人分けで良かった……

コレ、台湾製造と思いきや、中国製造でした。
こういう言い方すると旦那から訂正入りそう💦
企画者は台湾で、中国でも食べれそうなんで
どっちも併記しました。

中国には焼き立てスポンジケーキ屋が
いっぱいあったんで、
こんなん作るのは朝飯前でしょうなー。

優しい味わいで
非常に美味しいのでオススメです。