私が最初に海外の音楽聴いたのは、洋楽。
Wilson PhillipsのHold On。姉が聴いてて。
初の海外ドラマもビバヒルにフルハウスでした。
スーパーモデルのトリッシュ・ゴフにハマり、
アメリカ版のVOGUEとかみて
アハーンてなったり

ソニプラで外国のビスケットに衝撃受けたり。
DARE、ペパリッジファームのクッキー、
カルディでは
ティムタム、パルマラット社、
MISURAのビスケットに、
食べたーい
と心が踊ったもんです。


実際、欧米クッキーは
ドッカンドッカン買いました😂
モリモリ食べました。
幸せの異文化体験だった〜

英国アフタヌーンティー、雰囲気大好き。
好きな絵画、作者はベルギー。
アレコレ思い浮かべて、
心がウキウキ
キラキラ
と



憧れるのは、
全部、欧米文化だったんです









あ、コーヒーもそうだ。
なのに……
なのに……
なぜ、最も関わり深い”旦那”は、
中国なんだろう



単独行動大好きで、人混み苦手なのに。
なんで〜。
いっこ思い当たるのが、
今までいくつか海外行って、
なんなんだこの国は……





と衝撃受けたのは、中国だけだったこと。
ヨーロッパはイギリスだけ行ったんですが、
全く違う文化のはずでも
中国ほどの衝撃は受けなかった……。
年取るともう、衝撃とかスリルとか、
どっと疲れるから要らないんですがね〜😂
今後も「ビックリ」との縁は切れなそうです。