
グリコ パピー
カールみたいなコーンスナック。
おまけが魅力的でした。
確か明治、ペラン
これは、自分にピンポイントで
発売された瞬間に買いました。
薄いシート状グミです。
たぶんすぐ終売で、記憶にある方も少ないのでは……

エスビー5/8チップ

森永ドーナッチョ
名前がずっと思い出せなくて、
森永アーカイブでたまたま見つけた

小1ぐらいのバレンタインに父にあげまして、
2個入りで1個は自分で食べた。
その時は紙の箱だったんですよねー。
ロッテパイの実方式で開ける感じで。
流行りました〜ジュエルリング〜



ジュエリー部分が、
美しいグラデーションのキャンディになってます。
これを食べてると、指がベットベトに(笑)
指から出た突起物をベロベロなめてる子どもが
あちこちにいるのも、今思うと……
なかなかインパクトある光景だったかも(笑)
しかも、汚い手でもはめる(笑)
グリコ キャンレディ
レモンヨーグルト味を覚えてます。
飴はハート型、八角形の個性的なパケでした。
CMは松田聖子かと思ったら、堀ちえみでした。
夏休み、神戸のおばあちゃん家に行く時
必ず持っていってたおやつ。
小さい四角の飴が味違いで1袋に2個入ってる。
斬新〜〜

1個ずつ食べてもよし、
2個一緒にミックスしてもよし

昭和かと思いきや、
なんと、令和でも現役でした



ロッテ VIPチョコレート
金銀パケだったんか〜

今見ても十分高級感ある。
ティラミスとかもありました。
こちらは復刻版パケ。
ティラミスが上陸し、流行った時代かと思われます。
バブル時代……かな?
小6で友達の家に遊びに行く時、
ここぞ!!
とみんなでゴールド1個を買った記憶あり(^^)
うまかった……
