1ミリが積まれていく | いもくりの上海備忘録

いもくりの上海備忘録

香港と台湾を共に食べ歩いた友人に送る上海食レポ画像のまとめ(2012年から約1年)。上海時代はすでに12年前・・記憶がおぼろになっており最近は直近の中国写真や自分のサラメシにおやつ、ほとんど出てこないけど中国語ネタとなっております。


昨年から、

息子を公文に行かせるようになりました。


親で勉強見るのが

時間的にちょっと限界になってきたのです。

特に見直しが出来ない💦


公文では毎日宿題があって、

教室でやるぶんも含めて

終わったプリントが増えていきます。


2ヶ月ぐらいで厚みが10cm〜ぐらい?

になってました。400枚ぐらいだそうで。


私、これに静かーにビックリしまして。

小さな火が、いや、火とも言えない、

焚き火の赤いとこみたいな火種が、

自分に起きましてね。


公文は、1日にやるのは10〜20枚程度なんです。

でもある日振り返ったら、すっげー分厚くなってる。

息子は嬉しくなってた様子(^^)


毎日ってすごいことだ……

1枚は1ミリにも満たないぐらいなのに……


小2の息子が、

眠いときでもちょっと遊びたい時でも

ちゃんとやってんのに、自分は。自分は。



!!

筋トレ始めました。勉強じゃなく筋トレ(笑)


身体を軽くしたいの、ずっと思ってたんです。

若い時、5〜6kg落としたら身体の軽さを実感して。


時間ギリで駅まで猛ダッシュしたのが

ホントに、すんごい、軽かった!

あれをもう一度感じたい!


あとは、とにかく体力上げたいグー

すぐ疲れるの、イヤ〜



腹筋、腕立て、スクワット、その他…各10

今んとこ1週間続いてます。

途中、腹筋だけ出来なかった時あったんですが、

忘れても、ああ………悲しいとか落ち込まず、

またやる。


飽きやすい私が3日以上やるのは、

すげえことなんです〜。


だんだん、

やらないと気になっちゃうようになって、


スキマ時間でやったり、

最初10回ずつだったのが回数も増やせて、

ちゃんとした筋肉トレ法を調べてみようか

って気持ちも出てきて…



こう続けられてるのは、

息子の公文の宿題の束のおかげです。


あれを見たことによって、

積み重ねは、本当に高く積まれてるんだ!!

って思いが染み込んだ感じで。

結果を疑うことがないというか。


あと、今まで何の筋トレもしてなかったんで、

微々たる筋肉がついてるんです(笑)特に腹。

これが地味に嬉しい〜照れ

どん底から上に行くのはさすが早い。


まずは1月、続けますキラキラ


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


2019年国慶節、深圳北站中国
この賑わいは戻るに決まってる!